ニュース

ほんと嫌い バイク乗りなら2000%共感できちゃう「信号あるある」を描いた漫画が話題に

信号機に無視されるのはつらい。

advertisement

 交通量が少ない道路などで、バイク乗りならでは(?)のあるあるネタを描いた漫画が、「分かりすぎる」「これはあるある」と共感を集めています。

感応式信号機とかいう田舎道に潜む罠

「田舎道に潜む罠」(漫画:ソリストちゃん(@camp_soliste)さんTwitterより)

 作者はバイク乗りでソロキャンパーのソリストちゃん(@camp_soliste)さん。赤信号で停車したバイクに乗っているライダーが頭上に目を向けると、そこには「感応式信号」の文字……! すでに察しの良いライダーなら、「あー、あるある」とわかってしまったかもしれませんね。

 この感応式信号とは、上部に設置されているセンサーが車両を感知して信号が切り替わるというもの。しかし、クルマよりも小さいバイクはなかなか反応してもらえないことがよくあります。

advertisement

「感応式信号」に遭遇

信号機に全力でアピールするも

 ソリストちゃんさんも信号機に「ここにいるぞー!」と言わんばかりに、全力でアピールしています。しかし、信号は無反応……頼む! 反応してくれ!

 ご安心を。こんなこともあろうかと、多くの場合はすぐ近くに二輪車向けの押しボタンが用意されています。ライダーも諦めてバイクから降りて、ボタンを押しに行くことにしたのですが、バイクを降りた直後に信号が青に変わりました。

 思わずこぼれた「ほんと嫌い」というぼやき……わかる。これ、余裕がないときは思わず「なんだァ……てめェ……?」とキレそうになります。

 Twitterではバイク乗りだけでなく、自動車を運転するユーザーからも、反応してくれない場合があると共感の声が上がっていました。

 感応式信号が設置されている場所によっては、車両を感知している場合に「感知中」と表示してくれる親切な信号機も設置されているようです。なお、そもそも感応式であることを示す案内板自体が設置されていないこともあるそうです。

advertisement
トイレを連想する人も

 ソリストちゃんさんはこのほか、バイクやキャンプをテーマにした漫画を投稿中。気になる方はぜひチェックしてみてください。

印象的だったバイク乗りのあいさつ「ヤエー」4選

画像提供:ソリストちゃん(@camp_soliste)さん

大泉勝彦

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  3. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」
  4. 鮮魚コーナーで半額だった「ウチワエビ」を水槽に入れてみた結果 → 想像を超える光景に反響「見たことない!」「すげえ」
  5. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  6. “月収4桁万円の社長夫人”ママモデル、月々の住宅ローン支払額が「収入えぐ」と驚異的! “2億円豪邸”のルームツアーに驚きの声も「凄いしか言えない」
  7. 柄本佑、「光る君へ」最終回の“短期間減量”に身内も震える……驚きのビフォアフに「2日後にあった君は別人」「ふつーできねぇ」
  8. 「巨大なマジンガーZがお出迎え」 “5階建て15億円”のニコラスケイジの新居 “31歳年下の日本人妻”が世界初公開
  9. 「秋山さん本人がされています」 “光る君へ”で秋山竜次演じる実資の“書”に意外な事実 感動の大河“最終回シーン”に反響 「実資の字と……」書道家が明かす
  10. 「私は何でも編める」と気付いた女性がグレーの毛糸を編んでいくと…… 「かっけぇ」「信じられない」驚きの完成品に200万いいね【海外】