ニュース
『枕草子』にも登場した幻の甘味料「甘葛」を復元するクラウドファンディング 平安貴族気分を味わえるリターンも
雅なスイーツを食べて一首読まなければ……!
advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
失われた甘味料「甘葛(あまづら)」を復元し、平安貴族が食べた古代スイーツを作るプロジェクトが、講談社のクラウドファンディングサイト「ブルーバックスアウトリーチ」で始まりました。3月20日までに100万円の寄付を目指します。古典好きがワクワクするクラファンがきた!
甘葛は砂糖が一般的に広まるまで使われていた甘味料で、『枕草子』でかき氷にかけたり、『今昔物語集』に貴族が大好きなスイーツ「芋粥」の材料として登場したりするなど、優雅な貴族生活を演出する重要な存在でもありました。しかし砂糖の普及により江戸時代には記録から完全に消失、今では原料や製法が一切分からなくなり、“幻の甘味料”となってしまったのです。
プロジェクトを立ち上げたのは立命館グローバル・イノベーション研究機構の神松幸弘助教。神松助教は原料と考えられる3つの材料すべてから甘葛の復元を試みて、さらに山芋を甘葛で煮た古代スイーツ、芋粥を再現します。
advertisement
リターンは2000円の「ニューズレターの謝辞欄にお名前掲載」をはじめ、「甘葛風味の京飴3種セット」や「甘葛の味を再現したシロップ3本セット」など。最高額の50万円では、研究者の特別解説付きで芋粥を味わう「典雅なる平安王朝の食文化体験」が提示されています。十二単衣で平安文化に浸りたくなるようなリターンだ……!
※画像はプロジェクトページから
関連記事
自宅で作れる古代メソポタミア飯 『古代メソポタミア飯 ギルガメシュ叙事詩と最古のレシピ』発売
現代の日本でも調理可能なレシピに再構成!3770年前のレシピを再現 古代都市バビロンの料理が意外と凝ってておいしそう
石板記載のレシピを参考にしたそうです。古代日本のチーズ“蘇(そ)”が千年に一度の大ブーム 3時間かけて作ってみたらマジで苦行だった
焼いて、リッツにのせるのがオススメです。「玄米2合はやべえ」 つけもの、汁物、手前みそ、塩、玄米2合――社会学博士が作った「江戸時代のごはん」がとんでもない破壊力
2合=お茶碗4杯分。【マンガ】その修行、俺も混ぜて~! 中世の修道士が断食中に口にしていた「液体のパン」がゴクゴク飲みたい
こんなの、まずいわけがない。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.