ニュース
真偽不明の情報をどう受け止めるか 小5のメディアリテラシー教材を新型コロナに応用した動画が分かりやすい(1/2 ページ)
大人も見るべき。
advertisement
真偽不明の情報に接したときにどうすればいいのか――国語の教科書に掲載されているメディアリテラシーの教材を、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)に応用して解説する動画が、大人も見るべきと注目を集めています。
「まだ分からないよね?」解説動画
元になっているのは光村図書の小学校5年生の教材「想像力のスイッチを入れよう」。教科書ではサッカーチームの次期監督にまつわるうわさを元に、メディアからの情報を適切に受け止めるための想像力の働かせ方について説明しています。
動画では、著者である白鴎大学特任教授の下村健一さんが、教科書に出てくる4つのキーワード「まだ分からないよね?」「事実かな? 印象かな?」「他の見方もないかな?」「何がかくれているかな?」を4つの動画に分けて説明。真偽不明のうわさについて、すぐに信じないで保留することや、事実と「話者が感じた印象」をきちんと分けることなど、情報との付き合い方を分かりやすく解説しています。
advertisement
動画は1月中ごろに公開されたもので、24日にテレビで取り上げられたことで注目が集まりました。「小さい頃から学校で、家庭内でやっていくべき」「小学5年生と言わずツイッターの教科書に載せた方がいい」「5年生やその先生・保護者、6年生以上も、これは観るべき内容」といったコメントが寄せられています。
関連記事
原作者「半沢直樹は想像上の人物」 “モデル実在説”トレンド入りでうわさを否定
実際の名前の由来についても触れています。ワークマン、ネットのうわさを否定 FC店で「売れ過ぎで廃業続出」「やる気のない人を中心に集めていた」とのツイートが拡散
ごく一部の話なのかもしれません。カラー公式「『シン・エヴァンゲリオン劇場版 』6時間説」は「絶対あり得ません」 間違ったウワサを否定
ですよね。児童相談所に連絡する際「通告です」と言わないと対応してくれない?→そんなことはない ネット上のうわさ、厚労省に聞いた
誤った情報が拡散中です。うわさの「油ものを食べるとノドや声に効く」説、専門家は否定 「バランスの良い食事が大切」
「ウーロン茶がノドに悪い」説もエビデンスがないとも。「おいしいもので元気が出る」といった、心因的効果はあるかもしれません。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.