国交省が東京23区の3Dモデルを無料配布 「東京が舞台のゲームやVRが作れる」「卒制でお世話になる人いそう」
データの無償公開によりさまざまな分野での利用が促進されそうです。
国土交通省は3月26日、現実の都市をサイバー空間に再現する3D都市モデルのオープンデータ化事業「Project PLATEAU(プラトー)」にて、全国56都市の3D都市モデルの整備を完了したと発表しました。これに伴い公式Webサイトをリリース、東京都23区の3D都市モデルのオープンデータを公開しました。
3D都市モデルとは、その名の通り実世界の都市空間をデジタル上で再現した情報プラットフォームです。これまで各省庁や地方自治体に分散していた建物の情報や人口流動、環境やエネルギーのデータなどを、3次元化した地形データと統合することで、都市計画立案の高度化や都市活動のシミュレーションなどが可能になるとしています。
国土交通省は併せて一般社団法人社会基盤情報流通推進協議会と技術協力の協定を締結し、同協議会が運用する「G空間情報センター」にて3D都市モデルのオープンデータを公開しました。これにより、個人、企業、公共機関などがデータを利用してさまざまな取り組みに活用できるようになります。なお、現在公開されているオープンデータは東京都23区のみですが、2021年4月中に全国56都市の3D都市モデルのデータを順次オープン化する予定です。
これに対してTwitter上では「業務用はもちろん、東京を舞台にした3DゲームやVRアプリだって作れる。今後50以上の都市に拡大予定。これは未来が始まったかも!」「これは利用価値ありそう。無償公開というのがすごい」「来年度の卒制でいっぱいお世話になる人いそう」といった声も寄せられています。
同プロジェクトでは、「データはソリューションとして活用してこそ価値を持つ」として、地方公共団体、民間企業、大学・研究機関の橋渡しを行い、実際に3D都市モデルがどのように社会にインパクトをもたらすのか、実証実験を実施。「都市活動モニタリング」「防災」「まちづくり」の3つの社会問題解決と、3D都市モデルを活用した民間市場「新サービス」のカテゴリーを設定し、26件の実証実験結果を公式Webサイトに公開しています。
例えば、三越伊勢丹ホールディングスによる“バーチャル都市空間における「まちあるき・購買体験」”では被験者にアバターを用意し、バーチャルな新宿周辺を周遊、接客型ECなどを体験してもらい、そこから得られた結果を公表しています。実験結果だけでも、読むと止まらなくなりそう……!
「Project PLATEAU」はさらなる取り組みの深化を図り、2021年度からVer2.0にアップデート予定。今後はスマートシティーをはじめとするまちづくりのDX基盤になるべく、自動運転やロボット運送の分野や、街路空間・景観・標識の綿密な整備手法の確立などに取り組んでいくとしています。
関連記事
静岡の風景を「3次元点群データ」で映像化した動画がゲームみたいで不思議 「よくわからないけどすごい」「災害シミュレーションに生かせそう」
静岡県が公開したデータを使用しています。無限に時間を消費してしまう恐怖 東京の交通網をリアルタイムに再現した3Dマップ「Mini Tokyo 3D」がやばすぎる
あぁー、時間が溶けるぅー。神戸市、「攻殻機動隊」とコラボ オープンデータやビッグデータの利活用に注力を
うおおおおおおお!東京メトロの動きを3Dで視覚化した「metrogram3D」が幻想的でかっこいい
見えるぞ、私にも地下鉄が見える!
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.