ニュース

漫画「らーめん再遊記」はラーメンを食べながら読める漫画だった……!? 1話丸ごと試し読みでうわさを検証(1/2 ページ)

【1話丸ごと試し読み】『らーめん再遊記』のコマ割りをめぐってあるうわさが……!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 漫画『らーめん再遊記』のコマ割りにある秘密が隠されているのでは!? といううわさがTwitterを中心に広まっています。その真相を確かめるべく、「らーめん再遊記」第1話を出張試し読み掲載します。

らーめん再遊記

 小学館・ビックコミックスペリオールにて連載中の漫画『らーめん再遊記』は、久部緑郎さん(原作)、石神秀幸さん(原作協力)、河合単さん(作画)による伝説のラーメン×ビジネス漫画 『ラーメン発見伝』『らーめん才遊記』の続編。ラーメン界の一大革新と一大ブームを牽引した男・芹沢達也が、令和のラーメン界とフードビジネス界、そして現代の全てのビジネスパーソンに生きる指針を示すべくカムバックする様子が描かれています。

 そんな本作について、ある説がささやかれ始めたのは2021年4月のこと。本を持ったときに、親指がかかる部分にはできるだけ絵が入らないように工夫されているのではないかという声がTwitterで上がり、「日本はやっぱ、便利で思いやりの国ですよね!」「気づきが凄い」「描く人もすごいけど、気づくのもすごい…。愛だ…」と言った声の他、「すげえ!ラーメン食べながら読むようになってるのかも?!こりゃあ、大発見だぞ!!」といった声が上がっています。

advertisement
話題のコマ割り

 この説についてねとらぼ編集部が取材を申し入れたところ、小学館・ビッグコミックスペリオール編集部を通じて、作画の河合単さんより「…ご想像にお任せします(笑)」とのコメントが寄せられました。なお、担当編集者によると「河合さんも無類の麵好きで、ラーメン蕎麦うどんその他、毎日のように食べ歩いてらっしゃいます。ただ、本や雑誌を開きながら食べるお姿も見たことはなく……本当によく分かりません」とのこと。

 本取材ではうわさされるような意図があるのかは分かりませんでしたが、編集部が1話を調べたところ、指摘の通り中段のコマが小さくなっているページを複数確認できました。今回の出張試し読みで小さくなっているコマや読みやすさを感じてみてください。

(c) 久部緑郎・河合単 /小学館 ビッグコミックスペリオール連載中

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 兄犬に怒られ引きこもってしまった子柴犬、家族みんなで慰めると…… 涙を誘う結末に「感動しました」「人間の兄弟を見ているよう」
  5. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
  6. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  7. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  8. 10年子どもを授からず、9人の養子を育てる夫妻 夫に妊娠報告すると…… 涙なしでは見られない反応に心を揺さぶられる【海外】
  9. 「今からはヤバい」21時過ぎに、リビングで息子が…… パパママ絶句の光景に「お察しします」と121万表示
  10. 「昔のミスド良すぎる」「復活してほしい!」 30年以上前の“ミスドのドーナツ”に復活求める声相次ぐ