ニュース

「お風呂が沸きました」が音商標に登録 クラシック音楽を含む音声で初

幸せを告げる声。

advertisement

 「タララ~ラララ~ラララ~ラ~、タララ~ラララ~ラ~ラララララン♪ お風呂が沸きました」――日々の疲れを癒やすお風呂が沸いたことを知らせてくれるおなじみの“お湯はり完了メロディー”が、クラシック音楽を含む音声で初めて「音商標」に登録された。

おふろがわきました♪
ノーリツ メロディ ーに続いて「お風呂が沸きました」という人の声が入り全体で11秒

 “あのメロディー”が聞けるのは、湯まわり設備メーカーのノーリツの給湯器のリモコン。1997年から搭載されており、2020年までの音声リモコンの累計販売台数は約1650万台で、(累計販売台数を設置された世帯数と仮定し)1世帯の平均人数2.39人(※)とすると日本の人口総数の約3人に1人の割合に相当(※厚生労働省の2019年国民生活基本調査より)する。

 元々は目が不自由な方のお風呂沸かしの不便さを解消するために音で沸き上がりを知らせるアイデアを形にしたもので、聞き飽きないことを念頭に、はやりすたりのないクラシック音楽に絞り、利用者にお風呂に入る高揚感と幸福感を感じてほしいという思いを重ね、ドイツの作曲家デオドール・エステン(オースティン)のピアノ曲「人形の夢と目覚め」の第2部「夢を見ているところ」を使用することにした。

advertisement

 クラシック音楽は通常視聴して楽しむものであり、音商標としての登録が非常に困難なのだが、「お湯はり完了メロディー」は長年にわたり広く使用され、容易に企業名を想起することができるとして、今回「音商標登録 第6369662号」として登録に至った。

ノーリツ
ノーリツ
ノーリツ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 【大阪万博】皇后さま、帽子から靴までブルーとピンク 天皇陛下のネクタイと“連日おそろいコーデ”
  2. 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨、金融機関での「品切れ」&高額転売相次ぐ…… 5倍以上の金額で出品される事態に
  3. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「争奪戦すごそう」 品切れや転売の懸念も「1個でいいから欲しい」「たくさん作って」
  4. 「黒パンツで働く人必見!」 ワークマンの1900円パンツに360万再生の反響「これはありがたい」「早速、お店にgo」
  5. 「肉眼では見えません」 万博「ミャクミャク」記念500円硬貨に“隠された秘密”が発見されネット騒然 → 実際に確認してみた
  6. 桜の下で赤ちゃんの記念撮影 →母が毎年続けたら…… 10年後、“まさかの現在”に「気付いたら泣いてた」「成長って早いね」
  7. 飲み終えた“コーヒーかす”→捨てずに石と混ぜると、1カ月後…… 「感動」目からウロコの裏ワザに「やってみよう」
  8. カエルを食べて生き延びていたひとりぼっちの子猫 ライブ配信中に保護→4カ月後の姿に涙「運命としか思えない」「想像したら泣けました」
  9. 100均のハギレ1枚を切って、コツコツ縫うだけで…… 布を使いきれる“天才アイデア”に「魔法みたい!」「作ってみます」
  10. 正方形の布を4枚重ねて縫うだけで…… 初心者にもピッタリな完成品が480万再生 「これなら作れそう」「かわいいのに簡単」