ニュース

Apple IDを乗っ取られた体験談が恐ろしい フィッシング詐欺にだまされて30分足らずで約30万円の請求(1/2 ページ)

お金はAppleの補償で戻ってきたものの、アカウントは作り直しとなって戻らないものも。

advertisement

 Apple IDを乗っ取られて、登録していたクレジットカードを使われてしまった――。フィッシング詐欺被害者の体験談が恐ろしいとTwitterで話題です。事が起きてから30分足らずで、約30万円もの請求が来るとは……。

乗っ取り犯が使用したクレカの通知。これが短時間に21回も……!

 投稿主の河上シェフ(@caravan1979)さんが被害に遭ったきっかけは、「お荷物のお届けに上がりましたが宛先不明の為持ち帰りました」という、佐川急便を名乗るSMS。記載のURLをタップしたところ、Apple IDでのログインを求められたといいます。

URLからもっともらしいサイトへ誘導

 これは佐川急便が公式サイトで注意喚起している典型的なフィッシングメール(関連記事)。河上さんは後日「なぜそんな簡単に受け入れてしまったのか」と振り返っていますが、当時は「もしかして仕事で取り引きのあるドライバーが困っているのでは」と思い、素直にApple IDとパスワードを入力してしまったそうです。

advertisement

 するとすぐに「Apple ID情報が更新されました」と、通知メールが着信。パスワードも多重認証用の電話番号も更新され、アカウントは何者かに掌握されてしまいました。それから30分ほどで、乗っ取り犯は河上さんのクレジットカード情報を使用し、1万4000円分の購入を21回実行。河上さんがカード会社に連絡して止めたときには、22回目の決済が進行中だったそうです。

乗っ取り犯による変更がメールで通知
短時間におびただしい量の決済通知が……!

 被害による損失はAppleに補償されたものの、Apple IDは作り直さざるを得なくなりました。河上さんは「今まで課金等で育てたゲームやキャラは消えてなくなります。全てサヨナラってのは辛すぎるのでみんな気をつけてください。家族や身内にも笑い話でいいから教えてあげて欲しいです! ほんと泣きます」とコメントしています。

ゲームに関しては、「ダメモトで運営にかけあえば……」と、励ましの声も寄せられています

 フィッシングに引っかかるとどうなるか、身をもって示された注意喚起は広く拡散。「同じメール来たことがある……自分も気をつけよう」「よくある単純な手口だけど、通販よく使ってると油断しそう」など、多くの人に響いています。なお、佐川急便ヤマト運輸西濃運輸などの運輸会社は、「ショートメールによる不在連絡等の通知は行っていない」と明言しています。SMSでの通知はスルーが一番。

画像提供:河上シェフ(@caravan1979)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 釣り人が捨てたフグを保護→ありえない量のエビを与えたら…… 笑いと驚きの結果が反響を呼ぶ「大笑いしてしまいました」
  2. 24歳人気女優、愛車の大型バイク&金髪ショットを番組で紹介 共演者驚き「街で会っても分からない」
  3. でっかいヤゴを育ててみたら…… とんでもないトンボの誕生に「ただただ感動」「滅多に見られない、生命の神秘!」と100万再生突破
  4. 1歳双子、退院した姉が妹と再会する“瞬間”が551万再生 思わず涙こぼれる様子に「何回でも見ちゃう」「かわいすぎる!」
  5. 【今日の計算】「7−7×7+7」を計算せよ
  6. ぴっちりニットの伊織もえ「前通っていい?」→「前通れないだろこれ」 破壊力抜群のショットにファンざわざわ「2度見しちゃう」
  7. 83歳・巨人OB張本勲の“激変”姿に驚きの声 「一気にお爺さんになった」「人間ってこんなに激変するものなのか」
  8. こ、これは! 実物サイズの戦闘車両プラモを作った人のお宅が厳重すぎて二度見必至「ツッコミどころ満載」
  9. 伊織もえ、バニーガール写真に“疑惑”「見えるヤツって」→まさかの答えにファン騒然「拡大しました」
  10. 彼女が「ほんまやめて」と嘆く“彼氏の撮影”が1231万表示 電車で見ちゃダメな傑作に「歯磨き中に吹いた」「どう撮ったらそうなるの?」