ニュース

JR西日本、オリジナルロゴを掲出した「大阪環状線60周年」列車を運行 6月11日から

ロゴにはオレンジ色の103系も!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 1961年に開業した大阪環状線。西日本旅客鉄道(JR西日本)が大阪環状線開業60周年記念のオリジナルデザイン装飾列車を2021年6月11日から走らせます。

大阪環状線 オリジナルロゴ
大阪環状線開業60周年記念のオリジナルロゴを掲出して走る323系列車(イメージ)(画像:JR西日本、以下同)
大阪環状線 オリジナルロゴ 大阪環状線 オリジナルロゴ 大阪環状線 オリジナルロゴ 大阪環状線 オリジナルロゴ 大阪環状線

 運行は大阪環状線とJRゆめ咲線。323系電車2編成の先頭と最後部車両の前面ガラス部、上部にオリジナルデザインの60周年記念ロゴを掲出します。実施は2021年6月11日から12月下旬まで。

 ロゴマークには、大阪環状線を1969年から2017年まで48年間走っていたオレンジ色の名車両、103系電車(関連記事)と、2016年にデビューした現行323系電車の前面のイラストを並べて配置します。

advertisement
大阪環状線 オリジナルロゴ
掲出する大阪環状線60周年記念のロゴマーク

同じく車体上部に掲出するロゴマーク

「大阪駅で迷ったら1番線に行け」と言われたり、言われなかったり……

 大阪環状線は大阪市内を一周する環状の路線で、環状運転する列車は全19駅、約40分で一周します。

 ただその他都市の環状線であるJR山手線、名古屋市営地下鉄名城線、ディズニーリゾートラインなどと少し違い、実際に環状運転を行う列車は少なく、大和路線や阪和線、JRゆめ咲線(桜島線)といった他路線へ直通する列車が多くあります。普段利用する人は日常あたり前のことですが、慣れていない人は少し迷うことも珍しくありません。


大阪環状線は環状線といえど他路線へ直通する列車も多い。「大阪駅で迷ったら1番線に行け」と言われたり、言われなかったりする(写真:大泉勝彦)

 大阪環状線は、もともと別会社が建設した大阪駅~天王寺駅(城東線)、天王寺駅~今宮駅(関西本線)、西九条駅~大阪駅(西成線)と、今宮駅から大阪港に通じる貨物線(大阪臨港線)をつなげるかたちで1961年4月25日に開通しました。

 このときはまだ線路自体はがつながっておらず、西九条駅では地上と高架で乗り換えが必要でした。西九条駅の高架工事が完了し、実際に環状運転が始まったのは1964年3月22日のことです。

 6月11日に開始するJR西日本の大阪環状線60周年企画では、そんな大阪環状線の歴史や大阪環状線内を走った歴代車両を紹介する催しも展開。ポスターを大阪駅、京橋駅、鶴橋駅、天王寺駅、新今宮駅、西九条駅などの阪環状線の主要駅に掲出します。2021年6月下旬には大阪環状線60周年記念の特設サイトもJR西日本の「おでかけネット」内に開設予定です。

advertisement

大泉勝彦


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. カルディ全店で販売の生ハムから「サルモネラ属菌」検出…… 「心よりお詫び」7万個自主回収
  2. 「腹筋捩じ切れましたwww」 夫が塗った“ピカチュウの絵”が……? 大爆笑の違和感に「うちの子も同じ事してたw」 投稿者に話を聞いた
  3. 「女の子みたいな顔だね」と言われ続けた男の子、20歳になったら→「神がかってる」姿に驚がく 「人体の不思議」「オーラが凄い」
  4. 中学生がスーパーで買った食材を17日間温め続けたら…… 4200万表示の“衝撃の結果”に「うわぁぁぁぁぁぁ」「すんげぇ!!」
  5. 川の水面に発生した“謎の渦”→水中に潜ってみると…… 目の前に広がった“神秘的な光景”が4600万再生 「美しいけど恐ろしい…」
  6. マクドナルド、次回ハッピーセットコラボに「待ってました!」 人気作の登場に混乱の懸念も「すぐ売り切れそう」「初週ヤバいぞ」
  7. 使わなくなったカラーボックス→“ずぼらシンママ”が簡単DIYしたら…… 天才的な仕上がりに「かしこーい!!」「これ作ってみよう」
  8. セールで6万5000円だった憧れの古代魚を、17年育てたら……“黄金の龍”に化けた鳥肌ものの姿に「生きた化石」「すげえかっこいい」
  9. 苔で緑一色だった壁→洗浄機できれいにしたら…… 姿を現した“本当の色”に 「鳥肌たった」「信じられないほど満足」【海外】
  10. ネットで大絶賛「ブラウニー」にカビ発生 業務スーパーに7万箱出荷…… 運営会社が謝罪