ニュース

Twitterで「今見てたツイートが急にスクロールしてどっか行く現象」を抑える方法が話題 「助かる!」「地味にストレスたまってた」(1/2 ページ)

基本は「設定とプライバシー」「アクセシビリティ」を選び、「動きを減らす」をオン。より徹底したい人向けの設定方法も。

advertisement

 Twitterの閲覧中、急にタイムラインがスクロールして、読んでいたツイートがはるか彼方へ――そんなトラブルの頻度を抑えられる設定方法が注目を集めています。みんな困ってたんですね……。

メニューの「設定とプライバシー」を選択
さらに「アクセシビリティ」を選択
「動きを減らす」をオンに

 iOS版の場合はメニューの「設定とプライバシー」を選択し、「アクセシビリティ」内にある「動きを減らす」をオンにするのみ。Androidの場合は「設定とプライバシー」のあとで「ユーザー補助」を選べば、以降は同様です。

 この方法を拡散したかんがえるいぬ(@kangaeru_inu)さんには、「ありがたい」「長年のストレスが解消された」など、感謝の言葉が寄せられています。

advertisement

 その一方で、「試したけど効かなかった」「フォロー数が多いと効かないかも」といった声も。こうしたケースに対応するため、投稿主は位置情報を切ったり「カスタマイズとデータ」の項目を全てオフにしたりと、より徹底した設定方法を公開しています。いろいろ試して快適なTwitterライフを。

「プライバシーとセキュリティ」内の「正確な位置情報」をオフ。「カスタマイズとデータ」内の全項目はオフに
「通知」設定のクオリティフィルターはオン
「通知」→「プッシュ通知」内の「Twitterから」は、「緊急アラート」以外全てオフ
「コンテンツ設定」→「[話題を検索]の設定」では、「現在の場所のコンテンツを表示」をオフに
上記の設定を施すと、20分ほど放置しても画面遷移は起こらないという

画像提供:かんがえるいぬ(@kangaeru_inu)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. スザンヌ、“ヘキサゴン貯金”で故郷の温泉旅館を再建していた…… 約1億5000万円をローンなし一括で「本当にすっからかん」
  2. お会計中、財布を取り出したら……レジの店員が「えぇぇ!?」 信じられない光景が198万表示「三度見くらいしちゃいそう」
  3. 国道でひとりぼっちの老犬→必死に追いかけ保護して1年後……「涙なしでは見られません」 心温まる光景が548万再生
  4. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  5. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  6. 排水溝から聞こえる“不気味な鳴き声” そーっとのぞくと…… 「あっ」「気まずww」まさかの正体が140万再生
  7. 「猫のやらかした瞬間、欲しいです」→ 高級ソファや障子が餌食になる“衝撃の光景”が続々集まる 7700万表示の反響「これじゃ怒れない」
  8. 「ベランダは不要」の考えを激変させた“神建築”が「こんな家に帰りたい」と話題に 住んでみてどうだった?その後を聞いた
  9. 「買うつもりなかったのに……」 ユニクロ新作“3990円トップス”が売り切れ続出の反響 「めちゃくちゃ最高」
  10. 足の悪い母のため、庭に作った小道→100均アイテムで雰囲気ガラリ 天才アイデアに「すごい!」「真似します」