ニュース

F1マシンをモチーフにしたホンダ「CR-Z」SAO・閃光のアスナ仕様レプリカ痛車がカッコイイ

マルボロカラーとアスナを組み合わせたらかっこよかった。

advertisement

CR-Z×アスナ(写真提供:サイレンスゆうすけさん)

 最新映画「劇場版 ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア」が公開中の人気シリーズ「ソードアート・オンライン」より、「閃光」の二つ名を持つヒロイン・アスナを推した痛車をご紹介します。

アイルトン・セナ好きのオーナーが作り上げたCR-Z×アスナ


ボンネットにはアスナをイラストをラッピング

 この痛車の持ち主は、サイレンスゆうすけ(@yuske_senna3460)さん。基本的なデザインはサイレンスゆうすけさんが行い、印刷はアトリエダイヤモンド(@atelier_diamond)、リデザイン・施工はK-concept Design(@Kconcept_design)が手掛けています。

 ホンダ CR-Zをベースに、1988年にF1でアイルトン・セナ選手が乗ったマシン「マクラーレン・ホンダMP4/4」をモチーフにしたデザインが特徴で、レッド&ホワイトのカラーリングだけでなく、細かいところまでこだわりが詰まっているそうです。

advertisement

 そこに推しである「ソードアート・オンライン」のアスナのキャラクタービジュアルを組み合わせており、レッド&ホワイトを基調にした衣装と相まって、「始めからこうだった」と言われても違和感のない仕上がりになっています。


サイドガラスには「Senna」や「Marlboro」のロゴ

リアガラス

両サイドボディにはそれぞれ違うアスナのイラストを配置

伝説のF1ドライバー「アイルトン・セナ」ファンのこだわりレプリカ痛車


レーシングなデザインとアスナがぴったり!

 サイレンスゆうすけさんに話を聞くと、伝説的な存在として知られるF1ドライバー、アイルトン・セナ選手の大ファンで、以前も同選手がF1で乗ったマシンのレプリカ痛車を制作しているそうです。

 今回のレプリカ痛車では、ベース車両に選んだCR-Zが持つ本来のデザインの良さと、ホンダMP4/4のデザインの良さの両方を崩さないように、色分けやロゴの位置を決めて、3DCADで「シンプルかつカッコいいレプリカ痛車」を目標にデザインを考えたそうです。

 デザインを考えているときに「マルボロカラーと血盟騎士団のアスナを組み合わせたら絶対にかっこよくなるのでは?」と閃き、試行錯誤を重ねて「想像していたよりもカッコイイ」と納得のデザインが出来上がったそうです。

 前回の痛車では、痛車イベントに参加していなかったそうですが、今回の仕様では痛車天国といったイベントへ参加するだけでなく、レーシングカーのレプリカデザインということで、サーキットでの走行会にも参加してみたいと考えているそうです。

advertisement

写真提供:サイレンスゆうすけ(@yuske_senna3460)さん

だい

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. ザリガニが約3000匹いた池の水を、全部抜いてみたら…… 思わず腰が抜ける興味深い結果に「本当にすごい」「見ていて爽快」
  2. ズカズカ家に入ってきたぼっちの子猫→妙になれなれしいので、風呂に入れてみると…… 思わず腰を抜かす事態に「たまらんw」「この子は賢い」
  3. 「懐かしい」 ハードオフで“30年前のPC”を購入→Windows 95をインストールしたら“驚きの結果”に!
  4. 「靴下屋」運営のタビオ、SNSアカウント炎上を受け「不適切投稿に関するお詫び」発表 「破れないストッキング」についてのやりとりが発端
  5. 毛糸でフリルをたくさん編んでいくと…… ため息がもれるほどかわいい“まるで天使”なアイテムに「一目惚れしてしまいました」「うちの子に作りたい!」
  6. “プラスチックのスプーン”を切ってどんどんつなげていくと…… 完成した“まさかのもの”が「傑作」と200万再生【海外】
  7. 餓死寸前でうなり声を上げていた野犬を保護→“6年後の姿”が大きな話題に! さらに2年後の現在を飼い主に聞いた
  8. 「タダでもいいレベル」 ハードオフで1100円で売られていた“まさかのジャンク品”→修理すると…… 執念の復活劇に「すごすぎる」
  9. 「品数が凄い!!」 平愛梨、4児に作った晩ご飯に称賛 7品目のメニューに「豪華」「いつもすごいなぁ」【2024年の弁当・料理まとめ】
  10. 100均のファスナーに直接毛糸を編み入れたら…… 完成した“かわいすぎる便利アイテム”に「初心者でもできました!」「娘のために作ってみます」