ニュース

経産省が冬の“ヒヤリハット”について注意喚起 暖房器具を使う際の注意点は? 実際に火災が起きたケースも(1/2 ページ)

暖房器具の使い方に注意しましょう。

advertisement

 経済産業省のTwitterアカウントが「日常のヒヤリハットシリーズ」として、冬によく使う暖房器具に関する注意喚起を発表しました。

 電気ストーブの事故に注意(以下、画像は「【経済産業省】リコール・製品事故情報(製品事故対策室)」Twitterより

 

 オイルヒーターやカーボンヒーターなどの電気ストーブは火を使わないため、火災の意識が薄れてしまいがち。しかし使用する環境に注意しないと、思わぬ出火事故につながることがあります。

advertisement

 火災が起きた事例として、脱衣所で使用していた電気ストーブ付近からの出火事故が紹介されています。電気ストーブの近くに衣類を置き、その場を離れてしまったことが原因だと考えられています。電気ストーブを使用する場合も、石油ストーブと同じように、洗濯物を近くに置かない、就寝中につけたままにしない、といった危険意識を持ちましょう。

 また、暖房器具は「放射熱」が原因で火災につながる場合も。放射熱は、離れた位置まで伝わる熱のことで、前後左右と上方に伝わります。放射熱が当たる位置に布団や衣類、カーテンなど燃えやすいものを置いてしまうと、火災になるおそれがあります。特に熱が遠くまで届く前方と上方は、少なくとも100センチ以内に可燃物を置かないようにしましょう。側面と背面は電気ストーブなら30センチ・4.5センチ離し、石油ストーブなら50センチ・20センチは少なくとも離します。

放射熱でも火災になるので注意

 

 また、給油トラブルによる火災も起きています。帰省した若者が、普段は使い慣れていない石油ストーブに、ガソリンを入れて火災を引き起こす事故が報告されました。普段使わない石油ストーブを使用する際には使い方をよく確認したり、灯油やガソリンは専用容器のルールをきちんと守って保管したりといったことが火災の予防に繋がります。

 

advertisement

 「今年度に入っても、暖房器具による事故が多く報告されております!」と公式アカウントは呼びかけています。暖房器具を使用する機会が多くなりそうですが、就寝中は電気ストーブであっても使わない、設置環境の安全を確保するといった、基本を再確認しておきたいところです。

 

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 猫だと思って保護→2年後…… すっかり“別の生き物”に成長した元ボス猫に「フォルムが本当に可愛い」「抱きしめたい」
  2. 「やはり……」 MVP受賞の大谷翔平、会見中の“仕草”に心配の声も 「真美子さんの視線」「動かしてない」
  3. 海で“謎の白い漂流物”を発見、すくいあげてみると…… 2億1000万再生された結末に「本当によかった」「ありがとう」【チュニジア】
  4. スーパーで売っていた半額のひん死カニを水槽に入れて半年後…… 愛情を感じる結末に「不覚にも泣いてしまいました」
  5. 難問の積分計算をホワイトボードに書き置きしておいたら……? 理系大学での出来事に「かっこいい」「数字でつながる感じいいな」の声 投稿者にその後を聞いた
  6. 「うおおおおお懐かしい!!」 ハードオフに3300円で売っていた“驚きの商品”が140万表示 「ガチのレアモンや……」
  7. 夫妻が41年ぶりに東京ディズニーランドへ→“同じ場所”での写真撮影時に「キャストの粋なサポート」明かす
  8. 「大企業の本気を見た」 明治のアイスにSNSで“改善点”指摘→8カ月後まさかの展開に “神対応”の理由を聞いた
  9. カマキリを操る寄生虫「ハリガネムシ」食べてみた 未知すぎる“衝撃的な内容”に震撼 「正気を疑う」「鳥肌立ったわ」
  10. ミスドのディグダを買おうとしたら…… とんでもなく疲れていそうな見た目に「悲壮感がすごい」「朝帰りのディグダ」と46万いいね