ニュース

誰も犠牲にならない“トロッコ問題”に反響 鉄道模型で再現した動画に「最適解」「これは盲点」の声(1/2 ページ)

トロッコの見事なターンは必見!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 有名な思考実験「トロッコ問題(トロリー問題)」の状況を鉄道模型で再現し、「全員助かる方法」の1つの答えとして公開された動画が、Twitterで26万いいねを集めるなど反響を呼んでいます。その手があったか……!

今回の動画ではミッフィーの人形が作業員です

 制御不能のトロッコが向かう先に5人の作業員がおり、このままだと彼らが確実に死んでしまう状況で、1人の作業員が確実に死ぬ別路線へとポイント(分岐点)を切り替えるべきかどうか――このトロッコ問題は、倫理における思考実験だと分かっていても、どちらの結果も後味が悪いため、何か別の回答がほしくなってしまうもの。

 それに対して投稿主のB作(@Btoretsukuru)さんが提案した“答え”が、トロッコの脱線による急停止……!

advertisement
ポイントコントローラーで1回だけ切り替えることで、車両がまるでドリフトするように横向きに
ミッ○ィーたち全員が助かった!

 トロッコの前輪が右線路を通過した直後にポイントを1回だけ切り替えることで、後輪が左線路に入り、トロッコが強制的に横向きになり動けず停止しています。すごい、これなら誰も犠牲にならずに済む!

 B作さんいわく、トロッコに“2軸車”を使ったところがミソなのだとか。例として、車軸が4つ(前に2つ、後ろに2つの計4軸)ある車両の場合、前後それぞれが左右に回転して線路に追従するため、今回の方法では脱線できないそうです。今回の「ワム80000(2軸車)」だと車輪が本体に固定されているので、途中でポイントを切り替えると耐えきれずに脱線するとのこと。

右側が今回使用した2軸車の「ワム80000」。黄色い車両(左側)だと前後の“台車”が左右に回転して線路に追従するため脱線できないのだとか

 コメントでは「素晴らしい」「これは盲点だった!」「これは最適解な気がする」といった声が寄せられ、また見事なターンに「かっけえええええええ!」「何度も繰り返し見てまうw」と“オチ”のあるネタ動画としても人気を呼び、600万回再生を記録しています。

画像提供:B作(@Btoretsukuru)さん

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  2. 100万円の“錦鯉”を自宅の池に入れたら…… 「おかしいでしょ」3日後、まさかの事態に「鯉は難しい…」「信用が大切ですね」
  3. 中村江里子、20年間住み続けるパリ自宅が“ぶっ飛び”すぎていた! 4メートル高天井&来客のド肝抜くデザイン尽くしに視聴者「日本の既成概念からは遠い」
  4. 松屋が、松屋を……! エイプリルフールに企業公式の投稿が続々→“楽しいウソ”に「コレは笑える」「素敵なコラボ」【エイプリルフールまとめ】
  5. 「驚異的な価格に驚き」 ワークマンの2900円“雨用パンツ”に感動の声 「恐れ入ります」「買って大正解」
  6. 四肢欠損のママタレ、育児動画に誹謗中傷で1カ月超の“沈黙”……4歳娘への書き込みが「最も胸に突き刺さった」
  7. 英国人女性と出会った男性→8年後…… まさかの姿に反響 「めちゃくちゃ垢抜け!」「爆イケに!」
  8. 第5子妊娠の辻希美「昨夜から中学生が6人泊まりで来てまして」 食べ盛りの子どもたちに“大量に作ったごはん”が圧巻
  9. 薪ストーブから出た“不要な灰”→隣の夫婦にあげたら…… “まさかの結果”に「こういうのが日本」「まさにわらしべ長者」
  10. ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」