ニュース

「もののけ姫」のタタリ神を綿棒6500本で再現 鬼気迫る完成度に「トラウマがよみがえる」「綿棒に祟られそう」(1/2 ページ)

イノシシの模型を土台に綿棒で装飾された、原作を思わせる作り。

advertisement

 「もののけ姫」のタタリ神を再現した造形作品が、「良い意味で狂っている」と好評です。それもそのはず、6500本もの綿棒を1本1本植えて、あのウネウネを表現しているのです。その苦労を想像するだけで卒倒しそう……。

目もばっちり怪しく光ります(画像提供:JBさん)
ライトアップでより恐ろしく(以下、画像はくろすけさん提供)

 作者は多数のジブリグッズを手作りしているくろすけ(@kurosuke4313)さん。もともとは2019年の作品ですが、2022年5月の静岡ホビーショーへの出展時に来場者のツイートが10万件以上のいいねを集め、あらためて注目されることとなりました。

 くろすけさんがYouTubeで公開したメイキング動画を見ると、製作の苦労は想像以上。原作で猪神の乙事主(おっことぬし)がタタリ神へ変貌したように、段ボールで作ったイノシシを芯に、綿棒の軸を地道に植えているのです。

advertisement
製作初期の状態。思いがけずハリネズミ状になり、一度は断念したものの、これを土台にしてさらに綿棒を編み込んで完成へ

 素材の綿棒は綿を取り除き、切り込みを入れてほぐし、ひも状に。これをより合わせて触手を作り、土台に植え込んでいます。1本作るだけで相当の手間だろうに、これを6500本分繰り返すとは……。

この1工程だけでもう大変
LEDを軸に目を作り、お面のように仕上げて本体へ取り付け
足も生えてかなり本物に近づいてきた
綿棒をハンダごてで焼き、重ね塗りすることで毒々しい色合いを出している
あの恐ろしさが生々しくよみがえる、タタリ神の完成

 まがまがしい体色や怪しく光る目玉も、ハンダごてで焼いたりLEDを仕込んだりと、工夫を凝らして見事に再現。渾身の作品は「子どものころの恐怖がよみがえった」「綿棒に祟られそう」「触手のうねうね感を綿棒で再現する発想がすごい」と、Twitterで大きな反響を呼んでいます。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 築53年家賃4万円・何てことない団地のドアを開けると…… まさかの空間出現に驚きの声「素敵」「ここまでお洒落に」
  2. 食パンの留め具、捨てないで! ペタっと貼るだけで…… 目からウロコの“活用法”が100万再生「天才」「絶対試す」【海外】
  3. 自販機に“1000円”を入れたら……? 出てきた“とんでもないお釣り”にお口あんぐり「こんなん初めて見た」
  4. 「久々の大ヒット」 ワークマンの暑さ対策最強“2900円アウター”に絶賛の声 「マジで涼しい」「夏はこのウェア一択」
  5. 園遊会のお土産「1個800円超えの和菓子」が話題に ほどよい甘さが特徴【天皇皇后両陛下主催】
  6. 「え?」「マジか」 サイゼリヤ、“人気メニュー”の消滅に悲しみの声 「安泰だとおもってたのに」
  7. マクドナルド、突然“最強のアイテム”を発表→いきなりの凶行に「なんでそういうことするんw」「欲しすぎる」 “元祖”も反応
  8. 先祖の残した箱を開けたら“謎の絵”が出てきて…… 不明な正体に「教えてツイッターランドの人」→「激アツ」「なんか既視感」と890万表示
  9. 「もはや別物」 人気ブランドの“復刻アパレル”が話題も…… 「全然違う」「なんで」複雑な受け止め広がる
  10. ティッシュの空箱に、クリアファイルを貼るだけで→この発想はなかった! 便利でかわいいアイテムに反響