ニュース

キター! JR北海道、観光列車としても使える「H100形」を導入へ 線区ごとに異なるラッピングで登場(1/2 ページ)

車内にはテーブルを設置するなど、通常のH100形から変更している点も。

advertisement

 北海道旅客鉄道(JR北海道)は2022年9月14日、国(鉄道・運輸機構)と北海道から支援を受けたH100形車両を投入すると発表しました。2022年10月末から2023年度にかけて、順次運行を開始します。


観光列車としても使えるH100形の車内イメージ(画像:JR北海道、以下同)

 H100形は、JR北海道が保有する経年35年以上のキハ40を中心に置き換える目的で、2020年から投入している電気式気動車です。現在は函館本線や宗谷本線などで活躍しています。

 新たに導入するH100形は、地域の特色をイメージした異なるラッピングを施す他、内装も観光列車としても活用できるよう、一般のH100形から変更しています。定期列車として新得~釧路間、旭川~名寄・上川間で運行します。

advertisement

 2022年度は釧網線、花咲線、石北線、富良野線のラッピングを施した4両を導入し、2023年度には室蘭線、日高線、根室線、宗谷線のラッピングを施した4両を追加で配置する予定です。なお2022年度に導入する4両のうち「釧網線ラッピング」「花咲線ラッピング」の2両は、2022年10月末に運行開始予定です。


2022年10月に運行開始予定の車両デザイン

 ラッピングのデザインは、釧網線が釧路湿原やタンチョウ、摩周湖、流氷を表現したイラスト、花咲線がキハ54「地球探索鉄道」と同じハマナスの花びらと雪の結晶を表現したイラストを採用。デザインは両側面で異なります。

 座席シート生地はタンチョウやエゾマツなど、北海道の自然や風景をイメージした絵柄を取り入れています。さらに北海道産のタモ材を使用した着脱式のテーブルを追加し、木材を使用した新しいデザインの吊り手を使用し、より北海道の自然を感じられる内装としました。


おすすめ記事

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  5. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  6. 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  7. 44歳・遠野なぎこ「エヘッ お手て繋いでテクテク」 友人と連日外食→距離感問うSNSコメントにピシャリ「即ブロックしますからね」
  8. 「そうはならんやろ」 洗濯機で洗ってしまった“まさかのお菓子” → 衝撃の光景に6万いいね 「やばすぎw」「驚きの白さ」
  9. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
  10. 大切なランプを壊してしまった妻 片付ける夫に「どうしてイライラしないの?」と聞くと…… 25万いいねを集めた回答がすてき【海外】