ニュース

秋野暢子、5回目のエンディングノート書き換え 「尊厳死協会」会員で意思表示も“延命はしないでほしい”(1/2 ページ)

終活にも向き合っている秋野さん。

advertisement

 俳優の秋野暢子さんが12月29日にブログを更新。60歳で入会したという「日本尊厳死協会」(※)の会員証を披露しており、入会した理由などを明かしました。

(※)日本尊厳死協会は公式サイトによると、治る見込みのない病態に陥り死期が迫った際に、延命治療を断る「リビング・ウイル」(終末期医療における事前指示書)を登録管理している団体とのこと。

秋野暢子さん(画像は秋野暢子オフィシャルブログから)

秋野さんの尊厳死協会会員証と臓器提供意思登録カード(画像は秋野暢子オフィシャルブログから)

 自身が終末を迎えた際に、残された家族が困らないよう判断や手続きに関する必要な情報を記した「エンディングノート」を、60歳になってから毎年年末に書き換えていると明かした秋野さん。「残された人達が困らないように色々、年末に細かく修整ね」「葬儀の事、財産の事(たいして無いんだけど(笑))保険の事、特に今はネット関係の事(スマホのロック解除方法とか)色々ありますよね」と書き記した必要な情報などをつづっています。


秋野さんのエンディングノート(画像は秋野暢子オフィシャルブログから)

 また、60歳で「日本尊厳死協会」に入会したことを明かし「延命はしないでほしいという意思表示です」ともコメント。加えて「臓器の提供もできる部分はお役立てればと意思表示してます」と自身の死後のことも考え臓器提供意思登録カードを所有していることを伝えながら「人生の後始末はなるべく迷惑かけずスッキリしたいものたと思ってます」「またぁ~そういっても迷惑かけるんですかね」と胸中を明かしました。

advertisement

 かつて、20歳のころに60歳になった母から「尊厳死協会に入ったから延命はせんといて」と伝えられたことで協会の存在を知ったと明かしていた秋野さん。その16年後に母は病で入院することになり容態が急変して病院に駆け付けると、医師が「このまま延命しなかったらあと1時間でなくなります」と宣告。延命するかどうかの判断を促され、悩んだ末に母の意思を尊重して延命しないことを医師に伝えることができたそうです。

 ファンからは「うわあ、素晴らしい!! やっぱり、あなたは偉い」「暢子さんの生き方に頭が下がります」「素晴らしいです。必要とは考えていてもなかなか実践はできない壁がある気がして…」と、自身の人生を冷静に見つめ行動に移す姿に感心する声が寄せられています。

 秋野さんはステージ3の頸部(けいぶ)食道がんを治療するため6月に入院生活をスタートし、8月に全30回の放射線治療が、10月には全4クールの抗がん剤治療が終了。11月には退院し、12月には目に見えるがんが全て消滅したことを伝えるとともに、目に見えないレベルの“がん疑惑”が2つほどあることを明かしながら2023年2月に再び内視鏡検査をすることを伝えていました(関連記事)。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  2. 「やばすぎ」 ブックオフに10万円で売られていた“衝撃の商品”に仰天 「これもう文化財」「お宝すぎる」
  3. あずきバーに砲弾を撃ち込む様子が“そんなわけなさ過ぎる結果”で爆笑 ツッコミが不可避の投稿はどのように生まれたのか聞いてみた
  4. いつも遊びに来る野良猫がケガ→治療するもひどく威嚇され…… 「嫌われた」と思った翌日の光景に「涙が出ました」
  5. 定年退職の日、妻に感謝のライン→返ってきた“言葉”が193万表示 「不覚にもウルッとした」「自分も精進します」と反響多数
  6. ママを後追いして号泣する赤ちゃんに、猫がまさかの行動を見せ…… あまりに尊い光景に「自分の子どもだと思ってるんですね」
  7. 「死ぬほど笑ったw」 “ほろよい”限定デザイン → 人気ゲームの“例のロゴ”に見えると話題に まさかの公式も反応「ほろよい うま」
  8. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  9. リビングで“水のみ”使ってレタスを育てたら……? ぐんぐんと育ち大量に収穫する様子に「一生レタス買わなくていい」「やってみたい」の声
  10. 抱っこで熟睡している赤ちゃん、ママの声が聞こえた瞬間……! 天使のような反応に泣けるほどの愛と幸せがつまっている