「映画ドラえもん のび太と空の理想郷」レビュー 挑戦的なテーマの確かな意義、だが危うさが付きまとう理由(1/3 ページ)
作り手のプレッシャーと原作リスペクトが大いに感じられた。
3月3日より「映画ドラえもん のび太と空の理想郷(ユートピア)」が公開されている。
まず、本作は後述する今日的かつ挑戦的なテーマに、果敢に取り組んでいる。前作「のび太の宇宙小戦争2021」もそうだったが、おそらくは作り手も想定していなかった、タイムリーな内容になったと言っていいだろう。
現在、映画.comとFilmarksでは3.9点を記録するなど、観客からの評価も高い。劇中で提示されるメッセージが良い意味で響いたり、親子で話し合うきっかけになるのであればとても喜ばしいと思う。
だが、申し訳ないが、個人的には悪い意味での危うさや居心地の悪さを伴う、問題のある作品との指摘もせざるを得ない。以下、中盤のどんでん返し的な展開に触れることになるが、ご容赦いただきたい。
※以下、結末のネタバレはありませんが、中盤のネタバレを含みます。また、「ONE PIECE FILM RED」の一部ネタバレにも触れています。
夢をかなえてくれる「ドラえもん」でユートピアを描くという挑戦
本作のあらすじは、空に浮かぶ謎の三日月型の島を見つけたのび太が、ドラえもんたちと共にその島を探しに出かけ、やがて誰もが「パーフェクト」になれる夢のような楽園「パラダピア」にたどり着くというもの。
劇中で出木杉くんは「ムー大陸」や「竜宮城」など世界中にユートピアの逸話があり、それは完全に絵空事ではないのかもしれないという「可能性」を語っていたりもする。現実にある伝説や事象をベースにした冒険に旅立つというのは映画の「ドラえもん」の定番であるし、なかなかワクワクできる導入となっていた。
そして、中盤では表向きには誰もがパーフェクトになれるというパラダピアで、実際は住民たちに洗脳が行われているという秘密が明らかになる。「光」を浴び続けたジャイアン、スネ夫、しずかがいつしか敬語を使うようになり、通り一辺倒の「良い子」になってしまう様はホラー的でゾッとさせられる。
劇中のパラダピアは全体主義的な国家、あるいは日本でも問題となっているカルト宗教を連想させる。「表向きはユートピアとされていた場所が実はその逆のディストピアだった」というのはSFの定番の型ではあるし、2022年に大ヒットを記録した「ONE PIECE FILM RED」にも通じるポイントだった。
そして、「パーフェクト至上主義」的な洗脳が行われる場に対して、人にはそれぞれ欠点があるように見えるが、それは決してダメなだけではない、「その人らしさ」でもあるのだというのが本作の主張だ。なるほど、それは個性や多様性が尊ばれる今の時代には大切なメッセージだ。
堂山卓見監督は「SCREEN ONLINE」でのインタビュー記事で、脚本家の古沢良太はコロナ禍に入った直後に第一稿をあげており、子どもたちが遊びに出られないという当時の状況を強く意識していたことに触れている。そして、古沢は「今の子たちはいい子過ぎる気がする。周りの目を気にする時代になっていて、それは子どもも大人も同じ。それでいいんだろうか」という考えを持っていたとも語っていたそうだ。
大人も子どもも、コロナ禍を経て将来に過剰にプレッシャーを感じやすくなっている。良い子になりすぎなくていい、パーフェクトを目指さなくてもいい。そんな世相を鑑みたこのメッセージは、とても志(こころざし)の高いものであることに、全く異論はない。未来道具で夢をかなえてくれる「ドラえもん」で、理想を現実にするユートピア(と見せかけたディストピア)を描くというのも、かなり挑戦的であり、支持をしたいアプローチだ。
洗脳を否定する過程で別の洗脳っぽさが生まれてしまう
だが、本作の分かりやすい欠点は「説明的すぎる」ことだ。後半は同じ場所で延々と種明かしや状況についての会話をする場面が多くなっていて、せっかくの空という舞台での活劇の面白さがスポイルされている。もう少しだけでも言葉に頼らず、飛行機に乗っての戦いなど、アニメの楽しさを追求して欲しかった。
さらに問題なのは、メッセージもまた説明的かつ直接的すぎて、説教くさくなってしまっていることだ。おかげで、劇中での洗脳のほかに、また別の洗脳がされているような危うさを感じてしまうのである。
例えば、ジャイアン、スネ夫、しずかの洗脳が解かれる場面はかなり性急で、それぞれがすぐに自分の欠点を個性であるかのように次々に演説したりする。さらに、ドラえもんがゲストキャラクターのソーニャに「君には心がある」「友達のために生まれてきた」などと説得をする。そして、しずかがとある出来事を「運命」だと主張する。
これらがキャラクターの言動として不自然で居心地が悪く、メッセージのために置かれているように感じられ、個性や多様性についての主張が押し付けがましく思えてしまったのだ。そこは説明的なセリフに頼らず、それこそ「らしさ」を大切にした行動や、アニメとしての演出で語るべきところだろう。
関連記事
「映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021」レビュー 国際情勢と奇しくもシンクロした、大切なメッセージ
スネ夫が史上最高に愛おしかった。【ネタバレ】「ドラえもん のび太の新恐竜」のスパルタ教育と根性論 誤った“多様性”の危うさを考察
「ドラえもん のび太の新恐竜」にはモヤモヤしてしまう問題が山積みだった。クレしん映画の歴史を塗り替える大傑作 「謎メキ!花の天カス学園」レビュー
名作「オトナ帝国」の呪縛から逃れ、そしてアンサーを投げかけた大傑作。「STAND BY ME ドラえもん2」ネタバレレビュー 「大人のび太」は幼稚なダメ人間なのか? 解釈違いにドラ泣きMAX
「幼稚な大人のび太」が生まれたのには明確な理由があった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.