ニュース

月額480円で飼い主を失った猫を救う制度 “コーヒー1杯”の金額で終生飼養が可能な革新的な仕組み、熱き思いとは(1/3 ページ)

万が一に備える制度についてネコリパブリック代表に話を聞きました。

advertisement

 2014年に岐阜県岐阜市を本拠地に開業し、全国各地で保護猫カフェの運営やオリジナルグッズの販売、譲渡会やイベントの運営を行っている「ネコリパブリック」。

 コロナ禍をへてますます精力的に活動してる同社が2023年2月に、飼い主が不測の事態で猫を育てられなくなったときに引き取り、里親を探すという取り組み安心ねこ生活 猫生たすけあい制度をリニューアルしました。

 厚生労働省が発表した「犬・猫の引取り及び負傷動物等の収容並びに処分の状況(動物愛護管理行政事務提要より作成)」(対象期間:2021年4月1日~2022年3月31日)によると、全国で収容されている犬・猫のうち飼い主からの引き渡しが1万2466匹(犬:2864匹/猫:9602匹)。猫に至っては全体収容数の28パーセント(犬は12パーセント)に及びます。その理由の1つとして“飼い主が死亡”“飼い主が病気や施設に入所”したために飼えなくなったということがあげられます。

advertisement

 「猫生たすけあい制度」は、月額480円(ネコリパブリック卒業猫以外の猫の場合は別途入会金が必要)の継続寄付をすることで、飼い主が死亡、もしくは施設入所などの理由で猫を飼えなくなったときにネコリパブリックが引き取り→里親を探す(見つからない場合はネコリパブリックの施設で終生お世話をする)という仕組み。入会条件は完全室内飼いで不妊手術済みであること。最低1年間は継続寄付を行うこと。ワクチン接種の証明書の提出は不要。また、猫に関する相談窓口の利用、一時預かり(日数・回数に制限あり)や、即時引き取り(別料金設定/不妊手術をしていなくてもOK)も行っています。また、保護猫カフェの割引などの特典を受けられるほか、猫漫画家オキエイコさんとのコラボした猫ヘルプ手帳・猫ヘルプカード・オリジナルカードホルダー・猫ヘルプステッカーをプレゼントしています。

 ねとらぼ編集部ではリニューアルのきっかけや、制度への熱い思いをネコリパブリック代表 河瀬麻花さんに聞きました。


ネコリパブリック首相 河瀬麻花さん

ネコリパブリック

 2014年開業。「この世の全ての猫に安心して眠れる場所とお腹いっぱいの幸せを与えたい」を目標とし、地域の保護猫団体と協力、保護された猫の里親探しを行いながら、猫とおしゃれですてきなライフスタイルを提案。ビジネスとしても「自走」できることを目指す新しいスタイルの「自走型保護猫カフェ」や食堂、オリジナルグッズ販売店の運営や、イベントなどの企画・実施を行っている。

代表 河瀬麻花さん

 生まれつきのネコ好き。「No Cats No Life. ネコのためならなんでもやるよ」 をモットーに、Eコマースの経験や飲食店運営のノウハウを生かして、日本の猫の殺処分数をゼロにするために日々まい進。猫カフェで保護猫の里親探しを行いながら、猫と人との新しいライフスタイルを提案している。

もっと多くの子たちが行き場がなくなって困っているんじゃないかと

――最初にこの制度を作ろうと思ったきっかけは

河瀬:開業して初めは、行き場のなくなった成猫の譲渡を促進するために保護猫カフェをやっていたんですが……保護されてやってくる理由というのが、飼い主さんと生き別れたりとか、飼い主さんが施設に入って行き場がなくなった子たちがすごく多かったんです。

――悲しい理由で飼い主さんとお別れする猫が多かったのですね

advertisement

河瀬:はい、2021年から岐阜県の保健所の猫たち、殺処分対象になる子たちを積極的に引き出すということを始めたんですけども、引き出す成猫たちの収容の理由が多頭飼育崩壊か、飼い主さんに不慮の事態があって面倒を見れなくなる、というのが90パーセントぐらいで。

 それってもっと何とかできたんじゃないかと。たまたま私たちのところに来た子は、レスキューをされて運が良かったのかもしれないんですけど、もしかして、もっと多くの子たちが行き場がなくなって困っているんじゃないかというふうに思いました。


全ての猫に幸せな生活を

――保健所からの引き出しはボランティアで行っているのでしょうか

河瀬:そうです。私たちが保健所から引き出すときは、不妊手術や血液検査をして、ケアして、新しい里親さんを探す、新しいおうちへつなげるというのを全部無償でやっていて。かなりの頭数を救ってくる中で、金銭的な負担がとても大きく、これをずっとやっていったら、ある程度の頭数までしか救えないという限界が見えてきてるな、もっと根本解決をしなきゃいけないなと。受け皿(保護施設)だけを作っていても、蛇口を締めないと意味がない、締めるためにはどうしたらいいんだろうと。

 そもそも収容された猫も亡くなった人たちの意思で連れてこられてるわけではなく、家族が面倒を見れない、親族などが家に入ったら猫がいたから保健所に連れていくという流れで、多分(もともと)飼ってる方々の本意ではないだろうなというのは感じていて。ちゃんとその方たちが生きてる間にそのケアをしていけたら良いなと

advertisement

 もっと広く、先々を見据える意識を持って今生きている方々が猫を飼ってくれて、さらにもしものときの負担をみんなで助け合えるような仕組みをもっともっと作れば、もっと救える猫が増えるのではないか、それで保健所に引き取られる前に、ネコリパブリックに引き取る仕組みにできないかと「猫生たすけあい制度」を立ち上げ、この制度を大々的にやっていこう! と思いました。


猫の行き場ないということにならないように

――「猫生たすけあい制度」を最初に立ち上げたのはいつごろなのでしょうか

河瀬:ネコリパブリックを開業した2014年にはもう制度を作っていました。そのときは月額の会費が3000円で、翌年から1500円に変更。入会するのに完全室内飼いで不妊手術済であること、ワクチン接種証明書、ウイルス検査や血液検査、腎臓の数値などを提出してもらった状態でないと加入できないという、結構ハードルが高いもので、ネコリパブリックから譲渡した猫の里親さんがメインの対象となる制度でした。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに……衝撃の経過報告に大反響 2024年に読まれた生き物記事トップ5
  2. ryuchellさん姉、母が亡くなったと報告 2024年春に病気発覚 「ママの向かった場所には世界一会いたかった人がいる」
  3. 【ハードオフ】2750円のジャンク品を持ち帰ったら…… まさかの展開に驚がく「これがジャンクの醍醐味のひとつ」
  4. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに…… 衝撃の経過報告に「死なないで」
  5. 「どういうことなの!?」 ハードオフで13万円で売っていたまさかの“希少品”に反響「すげえ値段ついてるなあ」 
  6. 「脳がバグる」 ←昼間の夫婦の姿 夜の夫婦の姿→ あまりの激変ぶりと騙される姿に「三度見くらいした……」「まさか」
  7. 「衝撃すぎ」 NHK紅白歌合戦に41年ぶり出演のグループ→歌唱シーンに若年層から驚きの声 「てっきり……」
  8. 知らない番号から電話→AIに応対させたら…… 通話相手も驚がくした最新技術に「ほんとこれ便利」「ちょっと可愛くて草」
  9. 【今日の難読漢字】「手水」←何と読む?
  10. 「見間違いかと思った」 紅白歌合戦「ディズニー企画」で起きた“衝撃シーン”に騒然「笑った」「腹痛い」