ニュース
焼き鳥の呼び方分布図「砂ずり or 砂肝マップ」が興味深い ゼンリンの調査結果に「面白い」「同じものだったのか」(1/2 ページ)
だいたいの境界が明らかに。
advertisement
地図会社のゼンリンが公式Twitter上で、焼き鳥の部位の呼び方「砂ずり or 砂肝」の分布マップを公開。「面白い」「砂ずりって言うの初めて知った」などのコメントが寄せられています。
どちらも部位としては同じ鳥類の砂嚢(さのう ※別称「筋胃」)を指す言葉で、今回は主に飲食店のメニューで「砂ずり(または“ずり”)」と「砂肝」、どちらで呼ばれているのかをTwitter上で調査。寄せられたコメントをもとに作成しています。
もともと「砂ずり」は関西・九州地方で使われているイメージですが、完成図を見ると「砂ずり or 砂肝」の呼び方の境界は滋賀県・奈良県あたりという結果に。また意見が分かれた境界付近の地域では、どちらの呼び方も知っている人が多い印象でした。一方で沖縄県は「砂肝」という面白い結果も出ています。ちなみに、鹿児島県と沖縄県の中間にある奄美群島は「砂ずり」のようです。
advertisement
コメントでは「上京してすぐ焼き鳥屋で『砂ずり』が通じなくて恥ずかしい思いをして初めて『砂肝』なる単語を学んだ」といった声や、砂ずりと呼んでいる人の中でも「お店のメニューに載ってるのはやっぱり砂肝が多いかも」などの声が。また今回の調査をきっかけに「砂ずりとも言うのを初めて知りました」「え 砂肝っていうの」「砂ずりと砂肝って同じものだったのか!」と驚く声も上がっています。
関連記事
「日本の住所のヤバさ」河野デジタル相の発言きっかけで話題に 表記統一は難しい? 地図会社に聞いた
丁目や番地の区切り1つとっても、ハイフンだったり「の」だったり、いろいろ複雑で……。「煮干し」と「いりこ」の境界線はどこ? 地域別「ダシがとれる小魚の干物」の呼び方をまとめた地図が興味深い
地図会社のゼンリンが、約2000件のアンケートを集計してまとめました。「東西南北すべて入った地名はここ。他にもある?」ゼンリンが呼びかけ → Twitterで続々と珍しい地名が集まり話題に
意外と存在するんだなー。「城跡に建った学校、知ってる?」ゼンリンの呼びかけに情報多数 → 防御力の高い学校をまとめた地図を公開
守りやすい地形に建っているってことなので。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.