ニュース

「自転車のベル」の正しい使い方、法律の専門家に聞いてみた 歩行者が道を塞いでいるときの対処法は?(2/3 ページ)

白石綜合法律事務所の宮崎弁護士に聞きました

advertisement

ーー自転車が歩道を通行時にベルを鳴らして良いケース、ダメなケースを教えてください

宮崎弁護士:見通しのきかない交差点や道路等を走行している場合、道路交通法第54条第1項に規定されている状況の他、道路交通法第54条2項に定められているように「危険を防止するためにやむを得ない」と判断できる場合、すなわち突然人が飛び出してきた場合にベルを鳴らすのは許容されると思います。

 道路交通法第63条の4第1項で、自転車が歩道を通行することができる場合について定められていますが、原則として歩道では歩行者が優先です。また、同条第2項で「普通自転車の進行が歩行者の通行を妨げることとなるときは、一時停止しなければならない」とも規定されています。

advertisement

自転車の歩道通行について書かれている道路交通法第63条の4第1項(画像はe-GOVより)

 したがいまして、突然の飛び出しのように危険を防止するやめにやむを得ない状況ではない限り、単に歩道上の人が自転車の通行を妨げている状況では、歩道上で当該歩行者に対してベルをならすことは法律上許容されていません。

ーーそのような「鳴らしてはいけない状況」ではどのように対応するべきですか?

宮崎弁護士:一時停止して歩行者の通過を待つ、自転車を降りて押して歩くなどの対応をすべきです。


 自転車のベルは必要な時以外は鳴らしてはいけないものであり、必要とされる場合は「危険を防止するためやむを得ないとき」と「警音器を鳴らせという道路標識等で指定されている場所」に限られるとのこと。

 自転車はクルマやバイクなどと同じく、法律上は車両という扱いになるので、基本的には車道を走行することが義務付けられています。ただし、交通量が多くて危険など、一定の条件を満たす場合は歩道を走行することが許されますが、その場合は基本的に歩行者が優先されます。

advertisement

 話題になっているトラブルが起きたケースのように、自転車で歩道を走行中に前方を歩いている人を発見しても、ベルを鳴らして道を譲るように促すといった行動はNGで、安全に通過できそうにないのであれば「一時停止する」「自転車を降りて歩く」など、歩行者の通行を妨げない対応を取ることが望ましいようです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「思わず笑った」 ハードオフに4万4000円で売られていた“まさかのフィギュア”に仰天 「玄関に置いときたい」
  2. 「ウンコ食い」という毒魚に刺され“骨に激痛”→その40時間後…… ゾッとする経過報告に「えげつない」「何かの病気になりそう」
  3. ドクダミを除草剤を使わず防ぐ方法3選 生態と対策がよく分かる解説に「待ってましたよ!」 「これは嬉しい!」と大反響
  4. 夫が男子トイレで発見した“幸運の虫”を妻に見せると…… 感動を呼ぶその正体に「蝶より綺麗」「素敵な旦那さんだ」
  5. 丸刈り男性が“1年間”髪を伸ばし続けたら…… 55週間の“大変身”の記録に「これはすごい!」「クールだね」
  6. 父が答えた「人生最後の日に食べたい物」に衝撃走る 思わず涙こぼれる回答に「泣かせないでください」「心に沁みた」
  7. 巨大深海魚のぶっとい毒針に刺され5時間後、体がとんでもないことに…… 衝撃の経過報告に「死なないで」
  8. 生後6カ月の赤ちゃん、ママと目が合ってニコッ!からの…… 無敵のかわいさに「撃ち抜かれた……」「癒しをありがとう」
  9. 食べ終わったパイナップルの葉を土に植えたら…… 3年半後、目を疑う結果に「もう、ただただ感動です」「ちょっと泣きそう」
  10. カスハラなど客の迷惑行為で「もう限界」 老舗銭湯が閉店を決意した理由に「一番心折れるパターン」「見ていてつらい」