アニメ「チキップダンサーズ」第3期が放送決定 1人8役の花江夏樹「まだもう少しいけそうな気がします 笑」(1/2 ページ)
1人50役の山寺宏一さんが思い出される。
NHK Eテレの人気テレビアニメ「チキップダンサーズ」第3期が9月25日から放送決定。同作でこれまで1人6役を演じてきた声優の花江夏樹さんは、さらに2役追加で1人8役を演じます。
「チキップダンサーズ」は、ちょっぴりチキン(こわがり)な「ほねチキン」やスキップしながら近づいてくるダンスの先生「スキップガエル先生」など、個性的なキャラクターたちがダンスで大活躍するテレビアニメ。サンエックスが手掛けるキャラクター初の地上波テレビアニメシリーズとして2021年から放送されており、2022年9月からは第2期が放送中です。
アニメはナレーションを除く全キャラを花江さんと石川由依さんが声を担当しており、これまでほねチキン/スキップガエル先生/くしかつ/なんこつ/ぎゅうにゅうアイス/小チキンたちの1人6役を担当していた花江さんは、第3期から登場する「トノサマガエル師匠」「弟子のおたまじゃくし」役も演じ、1人8役に。石川さんはりんごあめ/だんご/水と油のようせい/窓辺のこつぼ役の4役を続投します。
監督は「やわらか戦車」「アグレッシブ烈子」のラレコさんが続投し、新オープニング曲「ボーン! ボーン! ボーン!」も弓木英梨乃さんが続投。ダンスもリニューアルされます。放送は9月25日からNHK Eテレで毎週月曜日8時45分~50分です。
なお、チキップダンサーズは、高校ダンス部日本一を決める「第16回日本高校ダンス部選手権」の公式広報部員に就任。8月16日と17日に開催される全国大会には、ほねチキンとスキップガエル先生が登場します。また、8月19日と20日にパシフィコ横浜で開催される「ちゃお×りぼん ガールズコミックフェス」にも出展。19日のステージイベントでは、第3期からリニューアルとなるオープニング曲とダンスが披露されます。
花江夏樹さんコメント
3期では、新しいキャラクターがまた増えて、よりにぎやかな空間になり、楽しくお届けできるのではないかと思っています。
新キャラも含めて1人8役を演じることになりました。まだ出していない声のトーンもあるので、まだもう少しいけそうな気がします 笑
この先は、今まで出てきていない見た目や性格のキャラクターが出て来たらいいなと思っています。新しいオープニングでは、僕も「ほねチキン」として参加しているので、ぜひ、聴いていただけるとうれしいです。
石川由依さんコメント
チキップダンサーズは気持ちがスキップしちゃうような、観ていると一緒に体を動かしたくなるアニメだと思っています。
3期では主要メンバーはもちろん変わらないですけど、今まで出て来た子たちも再登場して、関係性がより深くなったり、縁のあるキャラクターも出てきたりと、とってもにぎやかになっているなと感じています。
オープニングも新しくなっているので、曲を聴きながらみんなで歌ったり踊ったりしていただけるとうれしいです。
主題歌(作詞・作曲・うた)弓木英梨乃さんコメント
新しいオープニング曲も担当させていただくことになり、とてもうれしいです。
なんと今回は、ほねチキンも歌に参加してくれました。
皆さんも一緒に歌って踊ってもらえたらうれしいです。
第3期ではどんなことが起こるのか、わたしもとても楽しみにしています!
(C)San-X/チキップダンサーズおどるん会
関連記事
その映像は、どこで止めても美しい――小林雅仁監督に聞く「リラックマとカオルさん」の実在性と普遍性
こま撮りアニメで4Kという挑戦しかない作品ながら、肩の力を抜いて見るのが大正解です。エストニアのストップモーションアニメが英国で劇場公開、謎の濃厚さが「とんでもない超変てこな映画」と話題
レーティング15の「The Old Man Movie: Lactopalypse」。サトシ役の松本梨香、一発撮りの「めざせポケモンマスター」が“1000万回再生”を突破 紅白出場に期待の声も
コメント数がとんでもない。新たな一歩を踏み出すポケモン映画――史上初、監督のバトンを渡された矢嶋哲生は何を受け継ぎ変えていくのか
第21作目では湯山邦彦さんに代わって矢嶋哲生さんが監督を務めます。元うたのおにいさん・杉田あきひろ、ステージ3の“喉頭がん”を公表 薬物依存から復帰中「この病にも必ず打ち勝ちたい」
しばらくは治療に専念するとのこと。リラックマとすみっコぐらしの「推し活グッズ」が出るよ~! キャラクターがうちわや缶バッジをぎゅっとハグして守ります
ペンライトを持つキャラクターたちが新鮮。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。