『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』劇場予告編が公開 メインビジュアル第2弾に左右で異なる素子(1/2 ページ)
前作「攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争」のアンコール再上映も決定。
11月23日から3週間限定で劇場公開される「攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間」の、メインビジュアル第2弾や劇場予告編、入場者プレゼント情報などが一斉に解禁されました。
「攻殻機動隊 SAC_2045」は、「攻殻機動隊S.A.C.」シリーズを手掛けた神山健治さんと、「APPLESEED」シリーズを手掛けた荒牧伸志さんのダブル監督が、シリーズ初のフル3DCGアニメとしてNetflixオリジナルアニメシリーズで展開したアニメーション作品。草薙素子と元・公安9課のメンバーたちが、“ポスト・ヒューマン”と呼ばれる高い知能と身体能力を持つ存在に相対し、再び新生9課として立ち向かっていく物語で、シーズン1が2020年、シーズン2が2022年に配信されました。
シーズン1配信後には、日本アカデミー賞6部門受賞の「新聞記者」など実写映画で活躍する藤井道人さんが監督を務める形で、物語を再構成した劇場版「攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争」を2週間限定で上映。作品に別の視点を付与していました。
シーズン2に新たなシーンと視点を加えて再構成した「攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間」も藤井監督が手掛け、11月23日から3週間限定・30館で劇場公開。週替わりの劇場入場者プレゼントも用意され、1週目にあたる11月23日から30日までは、メインビジュアル第2弾とイリヤ・クブシノブ描き下ろしイラストを両面にあしらったA4サイズの特製ビジュアルシートが各劇場で先着配布されます。
なお、11月10日から11月16日までの1週間、「攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間」上映予定の全劇場では、「攻殻機動隊 SAC_2045 持続可能戦争」のアンコール再上映も実施されます。
藤井道人監督コメント
『攻殻機動隊 SAC_2045』完結しました。 神山監督と、荒牧監督から受け取った、とても重いバトンをようやく観客の皆さまにお渡しできる日が来たことに、大きな安堵(あんど)と寂しさを感じています。アニメーションと実写は、手法は違えど「伝えたい物語がある」という情熱は同じでしたし、支えてくださったスタッフの皆さまに心から感謝いたします。是非劇場でお楽しみください。
『攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間』上映館
【北海道】札幌シネマフロンティア MOVIX仙台
【宮城】MOVIX仙台
【東京】新宿ピカデリー/ヒューマントラストシネマ渋谷/グランドシネマサンシャイン池袋/MOVIX亀有/イオンシネマシアタス調布/立川シネマシティ
【神奈川】イオンシネマみなとみらい/川崎チネチッタ/イオンシネマ海老名/MOVIX橋本
【千葉】京成ローザ10
【埼玉】MOVIXさいたま/イオンシネマ越谷レイクタウン
【栃木】MOVIX宇都宮
【群馬】MOVIX伊勢崎
【静岡】シネシティザート
【新潟】イオンシネマ新潟南
【愛知】ミッドランドスクエアシネマ/イオンシネマワンダー
【大阪】大阪ステーションシティシネマ/なんばパークスシネマ
【京都】MOVIX京都
【兵庫】kino cinema神戸国際
【広島】イオンシネマ広島西風新都
【岡山】MOVIX倉敷
【福岡】中洲大洋映画劇場
【熊本】熊本ピカデリー
【沖縄】サザンプレックス
(C)士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊2045製作委員会
関連記事
「攻殻機動隊 SAC_2045」とは何なのか 神山×荒牧両監督へのインタビューから浮かび上がった“攻殻機動隊”
保守派のハードファンである記者が数々の疑問を聞いたスペシャルインタビューです。魂が入ったアニメーション――押井守が語った実写「攻殻機動隊」の不思議な感覚と素子に残る“引っ掛かり”
実際のところ、押井守は何か新しいテーマや表現を持って再び「攻殻機動隊」を手掛けたいと思っているのだろうか?劇場版アニメ「攻殻機動隊 SAC_2045 最後の人間」が11月23日公開 シリーズ集大成のラストが描かれる“シリーズ完結作”
神山健治「自分がどれだけ少佐のことを好きだったのか、感じ入りました。あらためて草薙素子に、ありがとうと言いたい」。神山健治×荒牧伸志両監督に聞く、「ULTRAMAN」からにじみ出る“特撮感”と“オールドスクールなこだわり”
荒牧「3DCGでアニメーションを表現するときの方法論としては大きく2つあると思うんです――」。アニメ「ULTRAMAN」の音楽はなぜ刺さるのか 作曲家・戸田信子×陣内一真が明かす「すごくスリリングで楽しかった」仕事の内幕
戸田「私たちはウルトラマンという歴史の一粒の砂でしかない」。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
本記事は制作段階でChatGPT等の生成系AIサービスを利用していますが、文責は編集部に帰属します。