ニュース

東京メトロが「1971年の千代田線の駅」を公開 50年以上前のきっぷうりばに「こんな感じだったんですか!」(1/3 ページ)

1971年の建設当時のきっぷうりば。

advertisement

 東京メトロの公式X(Twitter)アカウント(@tokyometro_info)が投稿した、千代田線綾瀬駅のビフォーアフター写真が話題になっています。

千代田線綾瀬駅のビフォーアフター

時代とともにきっぷうりばが縮小

 投稿されたのは綾瀬駅の西出口きっぷうりばの写真。ビフォーは1971年の建設当時のもの、アフターは現在のものです。


1971年建設当時の綾瀬駅

現在の綾瀬駅

 一見すると柱の位置が違うように思えますが、これについて東京メトロは「当時に比べてきっぷうりばがコンパクトになり、空間が広くなったように感じます 中央の柱の位置や形が変わっていないことがその証拠!」と説明しています。

advertisement

 つまり、柱の位置はそのままで、かつてきっぷ売り場があった場所の一部がなくなって通路になり、そこに券売機も置かれる形となったのです。

あまり変わらない天井にも注目

 歴史の流れを感じさせるビフォーアフター写真に対し、リプライ欄などでは、「こここんな感じだったんですか!」と驚きの声や、「天井は建設当時と似ていますね」と今でも変わっていないところを指摘する声が寄せられました。

 綾瀬駅は現在、東京メトロの管轄ですが、JR東日本とも共同使用しており、以前はJR線の長距離の乗車券や特急券なども購入できました。これに関連して、「千代田線開業後も国鉄(JR)各線のきっぷを扱っていたけど、徐々に販売縮小して現在に至るって感じかなあ」と考察する声も見られます。

 東京メトロの公式Xアカウントでは、ハッシュタグ「#昔の駅今の駅」を付けたシリーズ投稿として、さまざまな駅のビフォーアフターを紹介しています。

画像は東京メトロ公式Xアカウント(@tokyometro_info)から引用

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 「え?」 “ごみだらけの道”を掃除したら…… あらわになった“まさかの正体”に世界中が驚き 「信じられない」【海外】
  2. 生活難易度MAX トイレも簡単に行けない“謎すぎる間取り”の都内マンションがシンプルに変な家で「癖強すぎ」「どんな部屋やねん」
  3. “未発売”のはずの新商品がフリマアプリに流出…… スノーピークが謝罪「心よりお詫び」
  4. 6カ月赤ちゃん、生まれて初めての体験に思わず「かあちゃんたすけてー!」 SOSの理由に「感情が迷子になってる感じが最高に可愛い」
  5. 「絶対当たったわこれ」→「は?」 ガリガリ君の棒に書かれていた“衝撃の文章”に「そうはならんやろ」
  6. 爆弾岩のようなイカつい見た目の生き物を茹でてみたら…… ありえない変化に反響「何回見てもおもろい」「ダンジョン飯っぽさがw」
  7. 【今日の計算】「9+4×5−8」を計算せよ
  8. 深夜2時に響き渡る鳴き声→見ると隣家の物置に紐で繋がれている子猫が…… 仰天する当時の状況と意外なワケが胸に迫る
  9. 「この家おかしい」と投稿された“家の図面”が111万表示 本当ならばおそろしい“状態”に「パッと見だと気付けない」「なにこれ……」
  10. 「これが天才か」 ユニクロ×『名探偵コナン』コラボTシャツをどう飾るのか?→画期的なアイデアに「めっちゃ良い!!」「参考にしたい」