ニュース

小1息子リクエストのGPSポーチに「水で出来るんですね!」「可愛ぃぃぃぃ」 羊毛フェルトのもう1つの作り方に「目からウロコすぎる」と驚きの声(1/2 ページ)

水とせっけんを使う手法。

advertisement

 羊毛を使ってサメのポーチを作る動画がInstagramに投稿されました。ふわふわの羊毛が1個のポーチとしてまとまっていく光景は、記事執筆時点で51万回以上再生され、9200件を超える“いいね”を獲得。

GPSを入れるためのポーチを作ります

 投稿したのは、羊毛フェルトを使って人形やアクセサリーを作っているSaori(@saori_surunnuage)さん。今回は、水とせっけんを使って羊毛を絡み合わせていく、「水フェルト(※)」と呼ばれる手法を用いてポーチを作ります。

※水フェルト……水(またはぬるま湯)と石けんを使って、羊毛の繊維同士を絡み合わせることで作られるフェルトのこと

advertisement

サメの形をしたGPS入れを作る

 まずはヒレ部分を作っておき、続いてサメの型の上に2色の羊毛を並べていきます。白い毛がサメの腹部で、青い毛が頭部と背部。ふわふわの毛に水をかけたら、上からビニールをかけて押し付けます。


羊毛を型の上に並べる

水をかける!

ぐっと押さえる

 型ごとひっくり返して、反対側にも羊毛を配置します。


サメになってきた!

水フェルト手法がスゴい!

 ここでSaoriさんは、ビニール手袋を装着。せっけんをこすり、泡がついた状態で生地をもみ込んでいきます。そこに、先に用意しておいたヒレも追加。羊毛同士が絡み合うことで本体にヒレがくっつきました。


ヒレもできました

 次は胴体に切り込みを入れて型を取り出します。自由に動かせるようになった生地を丸めてこねたり、思い切り引っ張ったりして力を加え、毛のまとまりをより強くしていきます。


ロールパンのように丸める

ぎゅーっと引っ張る

 今回のポーチは、小学校1年生になった息子に持たせるGPSを入れるための物。サメのモチーフはその息子さんからのリクエストでした。型を取り出すために開けた穴はGPSを出し入れするポケットとして使い、穴の反対側には刺しゅう糸と羊毛でサメの顔を描きます。

advertisement

糸で顔を作る

「水でできるの知らなかった!」「刺さなくてもいいの!?」

 最後にランドセルにぶら下げるための金具をつければサメポーチの完成! コメント欄には、「水でできるの知らなかった!!! やってみます!!」「ニードルすると指がいつもやられるので こちらやってみたい」「羊毛フェルトって刺さなくてもいいの・・・!?!!?目からウロコすぎる・・・」と驚きの声が寄せられています。


金具をつけて完成!

 Saoriさんは、Webショップで羊毛フェルト製の作品を販売しており、Instagram(@saori_surunnuage)の他、YouTubeチャンネル「すゆあん【楽しい羊毛フェルト】」でも羊毛を使ったグッズの作り方などを紹介しています。

【羊毛フェルトキット】ちいかわ もっと上手く作りたい!!作家が教える3つのコツ

画像提供:Saori すゆあん/羊毛フェルト作家(@saori_surunnuage)さん

ねとらぼGirlSide おすすめ記事

advertisement
       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. かわいすぎる卓球女子の最新ショットが730万回表示の大反響 「だれや……この透明感あふれる卓球天使は」「AIじゃん」
  2. 小1息子「からあげって書いてある」→視線の先には…… 爆笑の珍回答が540万再生「かわいいから正解にしちゃおう」「オチwww」
  3. 18÷0=? 小3の算数プリントが不可解な出題で物議「割れませんよね?」「“答えなし”では?」
  4. 0歳赤ちゃんと2歳兄、“世界一かわいい兄弟げんか”がはじまったワケは…… 必死な兄の姿に「笑っちゃった」「たまらんです」
  5. 現存するの……!? 実家で見つけたティッシュ → 書かれていた“まさかの文字”に驚がく レアすぎる品に「すごっ」「もう27年か」
  6. 「美しすぎる文章」 90歳の祖母から届く小説のような手紙に反響 「素敵なおばあさま」「こんな文が書きたい」
  7. 44歳・遠野なぎこ「エヘッ お手て繋いでテクテク」 友人と連日外食→距離感問うSNSコメントにピシャリ「即ブロックしますからね」
  8. 「そうはならんやろ」 洗濯機で洗ってしまった“まさかのお菓子” → 衝撃の光景に6万いいね 「やばすぎw」「驚きの白さ」
  9. 意外なもので作った“親生存確認装置”が天才の発想 「なぜミンティアがそこに!」「盲点だった!」
  10. 大切なランプを壊してしまった妻 片付ける夫に「どうしてイライラしないの?」と聞くと…… 25万いいねを集めた回答がすてき【海外】