ニュース

でっかいヤゴを育ててみたら…… とんでもないトンボの誕生に「ただただ感動」「滅多に見られない、生命の神秘!」と100万再生突破(1/2 ページ)

これは感動する……!!

advertisement

 害虫として駆除されそうになっていた巨大なヤゴを引き取り、育ててみたら……?とんでもないトンボがうまれてきた瞬間が YouTubeチャンネル「森こんにゃく」に投稿され、記事執筆時点で102万再生を突破。たくさんの感謝&感動の声と1万6000件をこえる高評価が寄せられています。


生き物の不思議
とんでもないトンボがうまれてきた!

巨大なヤゴの飼育に挑戦!

 動画を投稿したのは、生き物系YouTuberの森こんにゃくさん。家族と一緒に魚や虫を捕まえ、捕まえた生き物たちを飼育、観察した様子などをSNSで発信しています。

 前回は業務スーパーで購入したアサリの飼育に挑戦しました。今回は、友人のメダカ池の害虫として駆除されそうになっていた巨大ヤゴの飼育にチャレンジするといいます。

advertisement

でっかいヤゴの飼育に挑戦します

ヤゴの水槽をセットした翌日には思いがけない出来事が

 引き取ってきた巨大ヤゴを頑張ってトンボにしてみたい! と意気込む森こんにゃくさん。ヤゴの住まいとなる水槽の底には水洗い不要の砂を敷き、水と少々のカルキ抜きを入れてからヤゴを投入します。

 ヤゴはトンボの幼虫で、幼虫の間は水の中で暮らしています。ヤゴがトンボになるまでは水辺にトンボが卵を産む→卵がふ化してヤゴがうまれる→水中で他の生き物を食べて脱皮を繰り返し成長する→陸に上がって羽化しトンボになる……という流れになっています。羽化の際にはヤゴの背中が割れ、中からトンボが出てくるのだとか。

 ヤゴが羽化する際には陸に上がる物が必要になるため、今回は足が引っ掛かりやすそうなプールスティックを水槽にセット。これで準備は完了です。


アミューズメントパークのような水槽になりました

3匹のヤゴを育てることに

 ヤゴの水槽をセットした翌日、森こんにゃくさんは「違う池から大きなヤゴが捕れた」と友人に呼び出され再びメダカ池に向かいます。1匹目と同じくらい大きなヤゴを追加で2匹引き取り、水槽には3匹のヤゴが暮らすことに。


翌日2匹のヤゴが仲間入り

 森こんにゃくさんが調べたところ、ヤゴの好物はミミズやアカムシとのこと。お子さんと一緒に採取してきたミミズを与えてみましたが、ヤゴは食べるどころか逃げてしまいます。

advertisement

ヤゴにミミズを与えますが……?

 翌日になっても、さらに2日経過しても、ヤゴはミミズを食べようともしません。むしろ森こんにゃくさんは半分にちぎれていたミミズが水の中で生きていることに驚き、ミミズの生態に興味がわいたといいます。

 そして水槽にヤゴを入れてから10日ほど経過した夜の12時過ぎ、1匹のヤゴがプールスティックを上りはじめました。ヤゴは羽化する場所を決めたのかプールスティックの上の方で立ち止まり、準備体操のような不思議な動きをしはじめたのです。


ヤゴが上ってきました

ここで羽化することに決めたようです

ついに羽化……!

 そして背中が割れ、ヤゴの顔が割れ……中からトンボの顔と体が出てきました。トンボは体をぶるんぶるんと揺らし、最終的には腹筋をしているような姿勢で見事に全身を外に出すことに成功。この後は縮れていた羽根を伸ばし、乾かしていくのだそうです。


ヤゴの顔からトンボの顔が出てきました

全身が出てきました!

 朝起きると羽根はすっかり乾いたようで、トンボは光が差し込む窓に止まっていました。森こんにゃくさんが調べたところ、今回育てたヤゴは「オオヤマトンボ」という種類だったそうです。羽化したオオヤマトンボはしばらく観察した後、外に逃がしてあげることに。


ヤゴの正体は「オオヤマトンボ」でした

 さらに1週間後、2匹目のヤゴが羽化の準備をはじめました。その後3匹目のヤゴも羽化の準備をはじめ、羽化したとても大きくて美しいオオヤマトンボたちは大空に向かって飛び立っていったのでした。

advertisement

 最後にヤゴたちがいなくなった水槽を片付けたところ、エサとして入れたミミズは元気いっぱいに生きていたとのこと。その生命力に驚かされます。ヤゴがエサを食べなかった理由については、羽化直前の最終形態でトンボになる瞬間を待機している状態で、エサを食べる必要がなかったのだと考えているそうです。


残る2匹も無事に羽化、大空に飛び立っていきました

「貴重映像ですね」「勉強になりました」の声

 こちらの動画には「貴重映像ですね!」「勉強になりました」「素晴らしいものを見せて頂き有難うございます!」といった、たくさんの感謝や感動の声が寄せられています。

 森こんにゃくさんは同チャンネルとX(Twitter/@morikonnyaku)に、日々の活動や生き物の姿を投稿しています。

2024年初のクワガタ採取!
カブトムシの幼虫を探して作って楽しそう!!
アリジゴクを飼育してみた

画像提供:YouTubeチャンネル「森こんにゃく

三日月 影狼

advertisement

オススメ記事

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 最初に軽く結ぶだけで…… 2000万再生された“マフラーの巻き方”に反響「これは使える」「素晴らしいアイデア」【海外】
  2. 「14歳でレコ大受賞」 人気アイドルがセクシー女優に転身した理由明かす 家族、メンバー、ファンの“意外な反応”
  3. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  4. 163センチ、63キロの女性が「武器はメイクしかない」と本気でメイクしたら…… 驚きの仕上がりに「やっば、、」「綺麗って声でた」
  5. サイゼリヤ、メニュー改定で“大人気商品”消える 「ショック」悲しみの声……“代わりの商品”は評価割れる
  6. 夜の漁港に現れた“大量のイワシ”で釣りをしたら…… 「デカすぎるでしょこれ!」ヤバい魚の連続に「すげっ」「気持ちいい」
  7. 山で発見したサワガニ、「どうやって生きてきた!?」と目を疑う状態で…… 連れ帰った後の“驚きの行動”に「泣いた」「これは目が離せない」
  8. これは憧れる…… “1人暮らし歴5年”のこだわりがつまった“1K7畳”に「なんておしゃれ」の声 投稿者に聞くインテリアのポイント
  9. 1歳双子の姉が退院日、妹と再会する“瞬間”が「涙出ちゃった」と大反響 あれから約9カ月後……現在を聞いた
  10. 「コミケで出会った“金髪で毛先が水色”の子は誰?」→ネット民の集合知でスピード解決! 「オタクネットワークつよい」 投稿者に経緯を聞いた