鉄道の安全守る“保線員”はどんな仕事? レールを交換する深夜工事に密着 「大切なお仕事」「尊敬しかない!」(1/2 ページ)
1ミリの段差も出ないように作業する凄腕保線員たち。
鉄道会社の保線員が深夜にレール交換の作業に挑む様子をまとめた動画が、YouTubeで注目を集めています。まさに縁の下の力持ちといえる仕事ぶりに、驚く声や感謝する声が多く寄せられています。
鉄道の安心・安全に欠かせない大切な仕事
動画を公開したのは、近畿日本鉄道(近鉄)の公式YouTubeチャンネル(@kintetsurailway)。近鉄で働く人たちの様子を紹介するシリーズが人気で、今回は線路の点検などを担う保線員の仕事に密着。大阪線名張駅構内上り線の大阪上本町起点、67キロ470メートル付近にあるレールを交換する作業の様子がまとめられています。
作業は日付が変わる深夜0時からスタートするため、保線員たちは早い人で21時半ごろに起床して準備を始めます。0時から作業前ミーティングが行われ、作業の内容や場所などの情報を全員で確認しました。
交換作業が始まると、まずは軌陸車搬入のAチームが出発。現場に到着すると、大きな軌陸車を線路に載せていきます。一方、現場作業のBチームは作業中の安全を確保するために、対象区間に電車が進入しないように線路閉鎖の手続きを行います。
新しいレールの長さを測定し、レール締結装置を解体。その後、レールを切断していきます。切断機の使用は激しい火花が飛び散り危険を伴う作業です。
新しいレールの準備ができたら、古いレールを取り外して交換作業が始まります。この作業が精度と安全に最も気を使う瞬間だそうです。
新しいレールに継目板と締結装置を取り付ける作業では、レールが気温によって伸縮することを考慮して、レールの間隔をプロの目で見極める必要があります。経験が物を言う職人技ですね。
最後に交換したレールが他のレールと同じ高さになるように調整を加えます。段差があると乗客に衝撃が伝わるだけでなく、せっかく交換したレールが無駄に消耗してしまうため、ミリ単位での作業が求められるそうです。
全工程を終えた時刻は深夜3時30分。作業後は落とし物がないかチェックし、送電と線路閉鎖解除の依頼を出します。そして早朝の5時になって始発電車が交換したレールを無事に通過するのを見届けます。
電車が通過した後に、交換作業を行ったレールや周辺を再度チェックして作業終了。ホッとした表情を浮かべる保線員たちはスタッフルームに戻っていきました。
深夜に大変な作業をこなした保線員たちへの反響
鉄道を支える保線員の仕事ぶりに、YouTubeのコメント欄には「大切なお仕事ですね!」「精密さが求められるお仕事です」「こんな緻密な現場合わせが夜間の屋外作業だなんて……尊敬しかない!」という声の他、「感謝の気持ちでこれからも乗車させて頂きます」「いつも、近畿日本鉄道を守って頂き、有難う御座います」といったコメントが寄せられています。
画像はYouTubeチャンネル「【公式】近畿日本鉄道チャンネル」より引用
関連記事
駅舎に泊まれて仮眠約4時間、近鉄の子ども向け職業体験ツアーが「ガチ」だと話題 近鉄に企画のきっかけ聞いた
企画の経緯を近鉄に聞きました。「かわいすぎる!」「癒やされる」 話題の近鉄・こふん列車に乗ってみた
キャンペーンは終わったけれど、いつまで運行? 安心してください、まだこふん列車は走っていますよ!近鉄「ひのとり」運転士の1日に密着 “公式”が運転席の絶景までドーンと公開「うぉぉぉ」「レア映像だ」
「ひのとり」やっぱかっこいい! いつも安全運行ありがとうございます!影の立役者たち! 30キロの工具、線路上を徒歩で2キロ、真横を通過する高速列車…… 鉄道の安全守る“保線員”の1日に密着 「本当にいつもありがとう」
大変な作業を日々こなす保線員の人たち。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.