真ん中から毛糸を編み進めていくと…… ポコポコかわいい“冬大活躍”なアイテムが「素敵なデザイン」「とてもかわいい」(1/3 ページ)
これからの季節に大活躍。
真ん中からかぎ針で編んでいくブランケットが、YouTubeで紹介されています。動画は記事執筆時点で9万1000回視聴を突破、1400件を超える“高評価”が寄せられています。
投稿したのはYouTubeチャンネル「Claireくれあ Craft」のくれあさん。今回はポコポコとした縁編みがかわいいアフガン編みのブランケットを、かぎ針を使って編んでいきます。
使用する毛糸はユザワヤ「モナ」(200グラム/520メートル)の色番23101(ブラウン系)、23102(ブルー系)を各1玉、ダイソーの「ソフトミックスSM14(35グラム/63メートル)」のマスタードを6玉。道具は段数マーカー、とじ針、ハサミ、かぎ針7/0号(4.00ミリ)を使います。
1ブロック目の編み方
編み始めはブルーの糸を使います。糸端は糸処理できるくらいに残して途中で結び目を作ってから、鎖編みを6目編んでいきます(ここまでは普通のかぎ針編みと同じです)。
6目編めたら鎖を1つ立ち上げて、裏山にかぎ針を入れて引き出す、を6回繰り返します(かぎ針に糸が7本かかっている状態になります)。
かぎ針に糸をかけて最初の1本だけを引き抜き、次からは2本ずつ引き抜きます(アフガン編みは、この1往復で1段と数えます)。
2段目からは縦線の棒のところにかぎ針を入れて糸を引っかけて引き出す、を6回繰り返し(6回目は手前と後ろの1本に入れて引き出します)、最初のループと合わせて7本になったら1段目と同じように引き抜いていきます。
3段目~5段目も同じように編みます。5段目が終わった段階では右端で終わっているので、反対の端まで引き抜き編みを編んでいきます。この後は別の糸を使うので、ブルーの糸をカットして鎖を1つ編んで糸端を引き出しておきます。
2~5ブロック目の編み方
2~5ブロック目はマスタードの糸で編んでいきます。編みあがりの場所ではなく、その辺の右側にかぎ針を入れて鎖を6目編んでいきます(この時マスタードの糸端をねじるようにしておきます)。
鎖の裏山にかぎ針を入れて5回引き出し、6回目はブルーの糸の鎖に入れて引き出します(この時、糸端を上に乗せて一緒に引き出します)。ループが7本になったら2本ずつ引き抜いていくと1段目が編めます。
2~5段目も同じように編んでいき、引き抜き編みでブルーとマスタードの境目まで移動します。
1ブロック目の右端にかぎ針を入れて引き抜いたら3ブロック目に入ります。3~5ブロック目は、2ブロック目と同じ編み方です。5ブロック目の最後は最初のブロックから引き抜いて、鎖を1つ編んで糸端をカットします(5ブロック目まで編むとプラスマークのような形になります)。
6~13ブロック目の編み方
編み終わりの位置から真っすぐ上がった角にかぎ針を入れて鎖を6目編み、6ブロック目に入ります。6ブロック目は2ブロック目と同じ編み方です。最後まで編めたら引き抜き編みをします。
7ブロック目に入ります。今までは鎖編みで目を作っていましたが、7ブロック目は2つのブロックに接しているので、下の部分を取って編んでいきます。
5目取れたらマスタードのブロックの端にかぎ針を入れて糸を出し、2目ずつ引き抜いていきます。2段目も同じように編み、5段目まで編んでいきます。
8ブロック目以降は、6ブロック目の編み方と7ブロック目の編み方を交互に編んでいきます。最後は引き抜いて鎖を1目編み、糸を切って引き締めておきます。
14ブロック目以降の編み方
次の段からは茶色の糸で編んでいきます。編み終わりの位置から真っすぐ上に上がった角に糸を入れて、鎖を6目編んで14ブロック目を編み始めます。
この後は、2辺があるところはそれを利用して、2辺がない所は鎖編みで目を作って編んでいきます。配色は(1)ブルー→マスタード→ブルーと(2)茶色→マスタード→茶色の繰り返しです。17段目まで編んだところで残りの糸が少なくなったので、この編み方はここまでにします。サイズは約80センチ×約80センチになりました。
アフガン編み 縁編み
今のままでは周りがギザギザしているので、縁編みをして平らに整えていきます。編み終わったブロックの対角線上の角にかぎ針を入れ、茶色の糸を通します。
ここから目を引き出していくのですが、一目おきに糸端を編みくるみながら進み、マスタードの所から出して7本にします。戻るときは2本ずつ引き抜き、最後の3本は一気に引き抜きます。
次の段は6本引き出して戻るときは2本ずつ引き抜き、最後の3本は一気に引き抜きます。引き出す数を減らしながら同じように繰り返し、マスタードの角を引き抜いたらブロックをつなぐように二等辺三角形が出来上がります。次のギザギザにも同じように二等辺三角形を作って編み進めます。
ブランケットの角の部分は今まで作ってきた二等辺三角形の半分の大きさになります。1段目は6目引き出して2本ずつ引き抜き、最後3本は一気に引き抜きます。2段目は4本引き出して、同じように引き抜きます。
角になる部分で鎖を1目編み、引き抜き編みで4目進むと小さな二等辺三角形ができます。その後は大きな二等辺三角形を繰り返し編んで1周し、編みはじめのところを引き抜いたら縁編みができました。
ぽこぽこ縁編み
ぽこぽこの縁編みに入ります。1段目はゆったり目の細編みで1周していきます。大きな二等辺三角形の所は6目、小さな二等辺三角形(角の部分)は細編み4目、鎖を2目、細編み4目で編んでいきます。次の段は糸を変えるので最後の目でブルーの糸を引き抜きます。
2段目は裏を向けて模様編みを編んでいきます(模様編みは3目で1模様になります)。編み終わりと編み始めにマーカーを付け、鎖を1目立ち上げて編み地をひっくり返します。マーカーの所に細編みを1目編み、マーカーを戻しておきます。
次の目は模様編みになります。長編みの未完成を4本作り、最初のループと合わせて5本を一気に引き抜き、細編みを2目編んで1模様です。
次も模様編みになるのですが、角の部分がつったような状態になるので鎖を1つ入れてから模様編みをして鎖を1つ入れて細編みをします。同じように1周繰り返します。
3段目は茶色の糸になるので最後の目を茶色の糸で引き抜き、鎖を1目大きめに編み、編み地を表に返して中長編みをしてマーカーを付けます。
ここから中長編みが続くのですが、前の段の細編みの所で1目、模様編みの一番大きな穴で1目というように編んでいきます。
角の部分は前の段の鎖編みの上に中長編みを1目、鎖1目、中長編み2目、鎖1目、中長編み2目と編んで1周し、最後はブルーの糸で引き抜きます。
4段目は編み地を裏にしてブルーの糸で模様編みで1周します。角の部分は鎖1目の所に長編みの未完成を4本で引き抜き、細編み、長編みの未完成を4本と編んでいきます。最後は茶色の糸で引き抜き、編み地を表に返します。
5段目は中長編みで1周します。角の部分はポコポコ編みの手前で中長編み2目、鎖1目、中長編み2目、鎖1目、中長編み2目、鎖1目と編んでいきます。最後はブルーの糸で引き抜き、鎖を1つ立ち上げて編み地をひっくり返します。
6段目は模様編みになります。細編みを2目編んで、長編みの未完成4本を引き抜いて進んでいきます。最後は茶色の糸で引き抜き、鎖を1目立ち上げて編み地を表に返します。
7段目は細編みで1周します。編み入れる場所は5段目と同様です。角の部分は細編み、鎖2目、細編みと編んでいきます。最後まで編めたら最初の細編みの頭に引き抜きます。
茶色の糸が少し残っているので、ゆったりめに引き抜き編みで1周します。角の所は引き抜き編みを1目、鎖1目、同じ場所で引き抜き編みをします。最後まで編めたら糸をカットしてとじ針でチェーンつなぎをします。
編む作業が終了しました。糸を変えるときにカットして編みくるんでいるので始末をする部分は少ないはずですが、残っている部分があったら始末していきます。ゆがみがある場合は裏側からスチームアイロンを当てるときれいに整います。
ボリュームのあるブランケットは、これからの季節に大活躍しそう。コメント欄には「とてもかわいい」「分かりやすく丁寧に教えて下さってありがとうございます」「初心者ですが、どうしても編んでみたくて材料をそろえてきました」といった声が寄せられています。
くれあさんはInstagram(@claire__craft)でも編み物の情報を発信中。別の日のYouTube投稿では、ミニサイズのバッグチャームやVネックベストの編み方などを見ることができます。
その他の投稿
関連記事
- 「妹が入学式に着るワンピース作ってみた!」 こだわり満載のクラシカルな一着に「すごすぎて意味わからない」「涙が出ました」
- 余りがちなはぎれが、パッチワーク作家の手にかかると…… かわいさあふれる変身に「見様見真似で作ってみます」「ますます切れ端捨てられないです」
- タンスに眠る着物を思い切って裁断→完成したのは…… リメークで大人かわいいアイテムに変身「こんなにも雰囲気変わるんですね」
- 100均靴下がリメークで「発想が凄すぎ」アイテムに大変身! 子どもも喜ぶ意外なアイデアが「孫に作ってみたい」と話題に
- 余った大量のはぎれがハンドメイド作家のアイデアで…… 美しい驚きの変貌に「挑戦したいです!」「はぎれ取っておけば良かった」
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.