ニュース

子ども服の“タグ”の工夫に「そういうことか」 お役立ちアイデアに感心「本当にありがたい」「感動しました」(1/2 ページ)

これは助かりますね。

advertisement

 買ってきた子ども服についていたタグが、子育て生活に寄り添っていて「本当にありがたい」と記事執筆時点で31万回表示を超えるなど、話題となっています。

子ども服のタグ
洋服のタグ(出典:PIXTA

 便利なタグを投稿したのは、Threadsユーザーの“はなれ”のおうち(@hanarenoouchi)さん。子ども服の販売を手掛ける「petit main(プティマイン)」の服を買ってきたところ、すてきなアイデアが込められたタグを見つけて感心しました。

名前を書く場所が2つある理由

 買ってきた服には、洗濯表示のほかにもう1枚タグがついています。タグは上から「NAME」と書かれた段が2列と、「petit main」と書かれた段で構成されています。2列の「NAME」の間には切り取り線が入っていて、なぜか切り取ること前提になっているようです。

advertisement
子ども服のタグ
画像提供:“はなれ”のおうち(@hanarenoouchi)さん

 実はこのタグ、お下がりすることを前提としたもの。第2子以降だったり友人などに譲ったりしても、ちゃんと名前が書けるようになっているのです。最初の子は下の段に名前を書いて、次の子に引き継ぐときは切り取って渡せるということですね。

2人分の名前が書けるタグに称賛の声

 子どもの成長は早くてすぐにサイズアウトしてしまい、子ども服をお下がりするのは良くあることです。“はなれ”のおうちさんも思わず「これ考えた人、分かってるぅ~!」と喜んだのでした。

 投稿には「お下がりあげられますね」「名前書くところがあること自体、おお! なのに、お下がり用まで!」「兄弟いると助かります!」「最近増えてきましたよね!  本当にありがたいです」など、子育てしている人を中心に多くの反応が寄せられています。

 なお、その他のメーカーでも、お下がり対応のタグ(例:12)がついている子ども服が販売されていることもあるとのこと。特に「Haruulala」では、2019年に「お名前タグ(おさがり名前タグ)」がグッドデザイン賞を受賞しています。

       | 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

記事ランキング

  1. 余った毛糸は捨てないで! 四角く編んでいくと……目からウロコのアイデアに「知れてよかった」「素晴らしい」
  2. ごはん炊き忘れた父「いいこと閃いた!」→完成した弁当に爆笑「アンタすげぇよ!」 息子「意味ねぇことすんなよ」
  3. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外】
  4. 気配のない“カニのたまり場”に買い物かごを沈めて翌日…… 恐る恐る引き上げると“ヤバい光景”「おお!」「感動しました」
  5. 「イオンにヤバいブツが売ってた」 店頭で思わず購入した“97%引き”の商品に大興奮 「完全勝利」
  6. ダイソーからついに出た便利グッズ「何のために使うの?」→実は…… 「これは欲しい!」有名メーカーを上回る実力が話題沸騰
  7. 浜崎あゆみ、息子の参観日の“全身CHANELコーデ”を反省 「消えたいぐらい恥ずかしかった」「完全に間違えた」
  8. “不倫報道”の声優、約10ケ月ぶりの姿に「別人かと……」「かなり痩せましたね」と驚きや心配の声
  9. 「これは便利ですね!!」 洗濯バサミとS字フックの“予想外の使い方”が340万表示 目からウロコの活躍シーンに「参考にします」
  10. 妻「電気代2万ごえ」→単身赴任中の夫にLINEで報告したら…… “予想外”の返信に反響「ウルウルです」「最高of最高」