「いつも目測で切ってました」 布をきれいな四角に切る方法が“目からウロコ” もっと早く知りたかったアイデアに「こんなやり方が」(1/3 ページ)
助かります!
直角定規がなくても大丈夫! 布をきれいな四角に切る方法が「すご~い」「素晴らしい」とInstagramで話題です。動画は、記事執筆時点で14万回以上再生されています。
あっという間にきれいな四角が
動画を投稿したのは、子ども服をはじめとしたさまざまなハンドメイド用型紙を提供するサービス「パタン(patam)」の公式Instagramアカウント(@patam_katagami)。以前には、ダイソーで買える材料で作った便利アイテムが話題になりました(関連記事)。
今回は、直角定規がなくても布をきれいな四角に切れる方法を紹介します。まずは切りたい布を半分に折り、目打ちで好きなところに穴を開けました。なお、動画では分かりやすくするため赤いペンで印をつけています。
縦に折り返して布端をしっかりとそろえたら、先ほど開けた穴の上から再度穴を開けました。そして、布を開いて四方についた印に定規を合わせてカットすると、きれいな四角が出来上がり!
試しに直角定規を重ねてみると、ぴったり一致。ちゃんと90度になっていることが分かります。
さらに、同じ幅で切り出したい場合は、布を半分に折ってから等間隔に穴を開け、左右の印に沿って裁断するだけ。たったこれだけで正確で真っすぐな布が切り出せちゃいます。
いったん直角さえ出してしまえば、あとは好きなサイズに変更可能なので、直角定規は持ってないけれど正確に長方形や正方形を裁断したいときは参考にしてみてはいかがでしょう。
「こんなやり方があったんですね」の声
今すぐ実践したくなるアイデアに、コメント欄には「え~ッ!! スゴイ」「こんなやり方があったんですね」「バッグを作っているので助かります」「真っ直ぐが1番苦手」「いつもハサミで切ってました。しかも目測で」「参考にします」「目からウロコです!」と、驚きの声が寄せられています。
パタンは、服作りに関する情報や裁縫に役立つアイデアをInstagramのほか、YouTubeチャンネル「パタンチャンネル」、TikTok(@patam_katagami)、X(@patam_katagami)でも公開中です。
動画提供:パタン(@patam_katagami)さん
関連記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.