庭に置かれた“普通の物置” → DIYで“まさかの姿”に大変貌 制作者にこだわりを聞いた(1/3 ページ)
「楽しそう」「真似したい」との声も。
SNS上で注目を集めた投稿について、その背景をあらためて取材する「バズ投稿のウラ話」。今回は、2025年1月にInstagramで話題になった、普通の「物置」をメルヘンな雰囲気に大変身させたDIY(関連記事)について、制作したササっとさん(@3310gardens)にお話を聞きました。
“普通の物置”をアンティーク調のかわいい小屋にDIY
ササッとさんは、自身のInstagramで自宅のガーデニングやDIYの様子を発信しています。話題になったのは、庭に設置されたアンティーク調でメルヘンな雰囲気の「小屋」の正体が、実は物置にペイントしアレンジしたものであることを紹介した投稿です。
この“小屋”は、もともとはブラックやグレーのシックな色づかいのタクボ物置(田窪工業所製の物置)で、“かわいい”要素からは程遠いものでした。
そんな物置を、アイボリーや水色に塗り、ヴィンテージウッドのような模様を描きました。
さらに100円ショップで購入したブリキフレームの「窓」、ホームセンターの断熱材「スタイロフォーム」を塗装してつくった「窓枠」のそれぞれに磁石を取り付け、塗装した“物置”に貼り付けていきます。
そして、さまざまなアンティーク調の小物で装飾し、庭の雰囲気となじませていったのです。最初の無機質な物置のイメージから一転し、メルヘンな雰囲気の「小屋」が完成しました。
古材(ヴィンテージウッド)でできたドアのように見えるのは、ペンキで模様を描いた引き戸で、窓や窓枠は金属製の外壁に磁石で貼ったものなのです。
見る人に伝わる“楽しさ”
投稿は95万回以上再生され、約2万4000件のいいねを獲得。コメント欄では「すごい! 窓と思ってたものがくっついてただけやし、窓枠の木枠もくっついてた! オシャレで、めちゃくちゃ可愛いですねー」「見た目重視の物置の変容! その手があったんですね~目からウロコです」など、発想に驚く声が多数寄せられていました。
また、「これは!! NICE発想ですね! 我が家のどこかでまねをしたくなりました!!(こういう時の思考って楽しい)」「私も物置だけが浮いてしまうので色を塗るか思案していましたがこの方法ならカスタマイズできるし何より楽しいですよね」など、自分もやってみたいという声も多くありました。見た目だけでなく、飾りつけの過程の楽しさも伝わっているのかもしれませんね。
ねとらぼ編集部では、投稿者のササッとさんに、あらためてメルヘンな小屋やガーデニングへのこだわりについて話を聞きました。
動画・画像提供:ササっとさん(@3310gardens)
関連記事
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.