完全養殖ウナギは4年後に食べられるの? 近大が「ニホンウナギ」の人工ふ化に成功 立役者の田中教授に聞いてみた

ウナギを巡る状況について取材しました。

» 2019年11月23日 12時00分 公開
[神奈川はな, 高橋史彦ねとらぼ]

 近畿大学が11月1日、ニホンウナギの人工ふ化と50日の飼育に成功したと発表し、大きな注目を集めました。ねとらぼでは同研究を率いた近畿大学水産研究所(近大水研)の田中秀樹教授に取材。今回の発表がどのような意味を持つのか、改めて振り返ります。

近畿大学水産研究所ウナギ ウナギ仔魚 40日齢

ウナギの基本情報とこれまでの養殖の流れ

 ニホンウナギは2014年に絶滅危惧種に指定されるなど生息数が減少しており、国内で流通している国産ウナギの99%以上が養殖という状況です。養殖の元となる種苗には100%、シラスウナギと呼ばれる天然の稚魚を用いているものの、近年はシラスウナギの漁獲量が著しく減少し、それに伴う密漁があとを絶たず問題視されています。


近畿大学水産研究所ウナギ ウナギ成魚

 ウナギという食文化を守るためにも、人工種苗を親として次世代を生産する「完全養殖」は非常に重要な取り組みとなります。完全養殖そのものは2010年に世界で初めて水産研究・教育機構(水研機構)が成功し、その後いらご研究所も達成していましたが、コスト面の課題から商業化には至っていません。

 近大水研では1976年から白浜実験場でウナギの種苗生産研究を開始。1984年と1998年に採卵・ふ化に成功しましたが、適切な餌がわからなかったため餌を食べて成長するまでには至らず、研究が中断。再開したのは2019年春のことでした。

近大にウナギ研究のスペシャリストが着任

 その原動力となったのが田中教授。長年、水研機構でウナギ研究に携わり、グループ長として完全養殖達成に貢献するなど技術開発をけん引してきた人物です(※)。2018年3月に水研機構を定年退職となり、同年4月に近大水研の教授に就任。学生指導の傍ら、浦神実験場長として実験場を管理しつつ、水産養殖技術に関する研究を進めています。次年度からは農学部での講義も予定しています。

 近大水研は、近大マグロの完全養殖などの実績を持つ研究所。実はウナギの人工ふ化&初期飼育は低予算の試行的な取り組みだったといい、一定の成果を上げたことから、今後はプロジェクトチームを立ち上げることになりました。

※当時、田中氏は水産総合研究センター増養殖研究所に所属し、孵化仔魚の給餌からシラスウナギに育てるまでの技術作りに貢献。その後、同じ水産総合研究センターに属する栽培漁業センター志布志事業場の職員が第2世代生産を達成。

近畿大学水産研究所ウナギ 浦神実験場

完全養殖ウナギは4年後に食べられる!?

 初期飼育に成功した仔魚が順調に成長(仔魚→稚魚→成魚)すれば、親として次の世代を産卵することになり、完全養殖のサイクルに入ります。そうなるまでに最短で3年、さらに食用サイズに達するには、もう1年ほどかかるそうです。そのため近大では最短で4年後に完全養殖ウナギの系列飲食店での提供を目指しています。

 とはいえ、ウナギの流通問題が一気に解決するわけではありません。「完全養殖と大量生産は全く別問題であり、完全養殖が達成される時期についてはある程度めどがつくものの、大量生産ができる時期については現状では見通せません」(田中教授)

商業化への課題

 商業化にあたっては、稚魚までの歩留まりや、長期にわたる仔魚期の飼育に要する人件費、光熱費などコスト面の課題があります。この削減は一朝一夕にはできません。「改善すべき問題が複数あることは把握しています。それらの問題点を総合的に改善することにより、一歩ずつコスト削減が進むものと考えております。しかしながら、工業生産ではなく生き物の飼育であることは忘れてはならず、飼育例ごとに成績に大きな変動があることや、病気や遺伝的問題など新たな障害が現れる恐れもあることに注意すべきです」(田中教授)

ウナギの人工ふ化&初期飼育は条件を満たせば“どの機関でも可能”

 浦神実験場では主に「人工的に成熟を促進した養殖ウナギの雌から卵を採取して人工授精を行う」という方法がとられています。人工授精を行った卵から誕生した仔魚の一部には、ふ化後7日目から給餌を行い、順調に成長しているそうです。


近畿大学水産研究所ウナギ近畿大学水産研究所ウナギ 給餌する田中教授
  • 50日齢仔魚(全長約20mm)約20尾
  • 43日齢仔魚(全長約18mm)約100尾
  • 28日齢仔魚(全長約12mm)約1000尾

 こうした手順については、「これまでの報道、学会発表、論文、書籍、特許公開広報などで多くの情報が開示されており、ある程度の設備があって、水産増養殖分野の基本的な知識と技術、経験を有する人材がいれば、どの機関でも可能な成果」と田中教授は述べます。「多くの機関、企業では、短期的に新たな成果、利益が見込めないことから積極的な取り組みを行うに至っていませんが、多くの魚種の完全養殖を達成してきた近大水研では、長期的視野に立ってウナギの完全養殖技術開発にも取り組みたいという機運がありました」(田中教授)

 「絶滅危惧種なのに食べてもいいの?」という話題になることもあるウナギ。安定して供給されるようになり、安心して食べられる日が待ち遠しいです。


ウナギの仔魚

近畿大学水産研究所ウナギ 受精後24h
近畿大学水産研究所ウナギ ふ化後6時間
近畿大学水産研究所ウナギ ふ化後1日(5.1ミリ)
近畿大学水産研究所ウナギ 40日齢

写真提供:近畿大学



Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

昨日の総合アクセスTOP10
  1. /nl/articles/2503/31/news036.jpg ペットショップで売れ残っていた5万5000円の柴犬→お迎えして半年後…… “一目瞭然の姿”が240万表示「うるってなった」
  2. /nl/articles/2503/29/news094.jpg 普通のクリップを2つつなげるだけで…… あると助かる“便利グッズ”に大変身 「マジで!」「素晴らしいアイデア」【海外】
  3. /nl/articles/2503/31/news101.jpg 「買ってよかった」 ワークマンのEXILE TAKAHIRO監修“2900円パンツ”に高評価続出 プロデュース手腕に称賛の声も
  4. /nl/articles/2503/31/news050.jpg 自宅の犬小屋に住み着いた野良猫、1年後の姿に「泣いた」と大反響 それからどうなった?現在の様子を聞いた
  5. /nl/articles/2503/31/news138.jpg ネットで買った“詐欺ドレス”→本物を探してみると…… まさかの展開が衝撃の700万再生「なんてことだ」【海外】
  6. /nl/articles/2503/31/news125.jpg 妹が生まれ、うれしそうな兄2人→7年間撮り続けたら…… “すてきな仕掛け”の記念写真に「ぐぉぁぁぁーー良すぎる」「ずっと続けて欲しい!」
  7. /nl/articles/2503/30/news010.jpg 6年間外につながれひとりで取り残されていたワンコ、あれから半年後…… 別犬のような姿に「嬉しすぎて泣きそう」「只々感動です」
  8. /nl/articles/2503/31/news052.jpg 古くなったセーター捨てないで! 驚きの“アイデア7選”が目からウロコ「想像力に嫉妬」「こんなにいろいろ作れるんだ」と400万再生【海外】
  9. /nl/articles/2503/27/news163.jpg 老けて見える25歳男性を評判の理容師がカットしたら…… 別人級の変身と若返りが3700万再生「ベストオブベストの変貌」【海外】【老けて見える男性のカット 反響TOP2】
  10. /nl/articles/2503/29/news015.jpg 捨てるしかないトイレットペーパーの芯をそのまま通すだけで…… 目からウロコの簡単ライフハックに「天才!」「素晴らしいアイデア」【海外】
先週の総合アクセスTOP10
  1. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  2. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  3. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  4. プロが本気で“アンパンマンの塗り絵”をしたら…… 衝撃の仕上がりが550万再生「凄すぎて笑うしかないw」「チーズが、、、」 話題になった作者に話を聞いた
  5. ディズニーランドがオープンした1983年当時、カップルだった2人→37年後…… 目頭が熱くなる現在の姿に感動
  6. ニットで口元が隠れた赤ちゃん、そっと脱がせてみると…… “想像を超える”表情が2300万再生「心に刺さった」「今まで見た中で1番!」【海外赤ちゃん記事3選】
  7. 水族館のイカに“指でハート”をしてみたら… “まさかのお返し”が190万表示「こ、こんなことあるのか」
  8. 「ひどすぎ」 東京ディズニーランドで“約100人のドジャースファン”が一斉に“迷惑行為” 「やめてほしい」と物議
  9. 19万8000円で購入した超高級魚を、4年間育てたら…… ド肝を抜く“大変化”に「どんどん色が」「すごい」
  10. 初めて夫の実家に挨拶した妻、初々しかった表情が9年後…… “そうはならんやろ”な変わりっぷりが1150万再生
先月の総合アクセスTOP10
  1. 【べらぼう】“問題のシーン”、「子供に見せられない」 身体張った27歳俳優へ「演技やばくない?」
  2. 「恩師ビックリするやろなぁ」 中学3年で付き合い始めた“同級生カップル”が10年後…… まさかの現在に反響
  3. 「本当に迷惑」 宅急便の「不在連絡票」と酷似のチラシが物議…… ヤマト運輸「配布中止申し入れ」
  4. 「うそでしょ!?」 東京ディズニーランド、“老舗”レストランの閉店を発表 「とうとう来てしまったか」「いやだああああ」と悲しみの声
  5. 雑草ボーボーの運動場に“180羽のニワトリ”を放ったら…… 次の日、まさかの光景に「感動しました」「すごい食欲」
  6. 40歳・女性YouTuber「18年間、脇毛を処理していない」→“処理しない理由”語る 「脇のみならず……」
  7. コメダ珈琲店で朝、ミックスサンドとコーヒーを頼んだら…… “とんでもない事態”に爆笑「恐るべし」「コントみたい」
  8. 息子の小学校卒業で腕を組んだ34歳母→中学校で反抗期を迎えて…… 6年後の姿に反響 「本当に素敵!」「お母さん、変わってない!?」
  9. Koki,、豪邸すぎる“木村家の一室”がウソみたいな広さ! 共演者も間違えてしまうほどの空間にスタジオビックリ「コレ自宅!?」「ちょっと見せて」
  10. 使わない靴下をザクザク切って組み合わせると…… 目からウロコの再利用法が2500万再生「とてもクリエイティブ」【海外】