夢の「無意識ダイエット」実現へ!? 拡張現実で「拡張満腹感」は得られるか:インタラクション2012
拡張現実を使って食品を大きく見せると、人間はそれだけで「満腹になった」と錯覚してしまうらしい。は、はやく実用化してください!
満腹感は、「見た目の量」や「おいしそうに見えるかどうか」といった要素も重要だった。ならば拡張現実を使って満腹感は得られないものだろうか?
ユーザーインタフェース、仮想現実、ユビキタスコンピューティングなど、インタラクションに関わる最新の技術・研究が一堂に会するシンポジウム「インタラクション2012」が、日本科学未来館にて開催中だ。期間は3月15日から17日までの3日間。
初日に行われた一般講演では、東京大学の鳴海拓志さんらが「拡張満腹感:拡張現実感を利用した食品の見た目の操作による満腹感のコントロール」と題した研究の発表を行った。
人間は通常、膨満感や血糖値などで満腹になったかどうかを判断するが、鳴海さんによると、実はそれ以外にも「食事の見た目の量」や「おいしそうに見えるかどうか」など、環境的手がかりによるところも大きいという。それならば、拡張現実を使って食べ物の見た目のサイズを変えたら、それだけで満腹感が得られるのではないか――というのがこの研究の趣旨。
実験ではHMDを使って、被験者が「満腹になった」と感じるまでオレオを食べ続けてもらった。映像は独自のアルゴリズムによってリアルタイム処理され、食品の部分だけを大きくしたり、小さくしたりできる。試してみたところ、普通サイズのオレオでは11枚で満腹になったが、拡張現実で小さく見せた場合(2/3サイズ)は13枚、逆に大きく見せた場合(1.5倍サイズ)は7枚で満腹になったという。
鳴海さんによると、実験を重ねた結果「見た目のサイズを変えることで、(満腹になるまでの枚数を)プラスマイナス10パーセントくらい操作できる」という。しかもダイエット用の青色メガネなどと違って、満足度は変わらないため「食べる幸せ」も損なわれない。
問題点としては、食事のたびにHMDを装着しなければならない点と、今のところ認識の仕組み上、「手で持てる食品しか判別できない」点などがあるという。また一度HMDで見てから食べるのが前提のため、例えばテレビを見ながらポテトチップスをつまむ場合など、手元を見ないで食べてしまうケースには対応できない。
ライフログと連動して自動的に食事量をコントロールしたり、「サラダは多く、肉類は少なく」といった具合に、食品の種類を自動で判別したりといったことも将来的には不可能ではないという。もしもこの技術が完成すれば、努力どころか「意識」すらしなくてもダイエットが可能になる時代がやってくるかもしれない。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日々是遊戯:「App Store史上、最もバカバカしいと思われるアップデートを行いました」→本当にバカバカしいと話題に
iPhoneアプリ「ARコメント」の開発者がつぶやいたツイートが話題です。果たして「最もバカバカしいと思われるアップデート」とは? - スケスケメガネっぽい!? モデルの服が透けて見えるアプリ
カタログにかざすとモデルの服が透けて見えるアプリをアメリカの企業が配信しています。男子のあこがれ、スケスケメガネを体験した気分になれるかも。 - イルミネーションも“嫁”もARで解決 ニコニコ本社がクリスマスを1人で楽しむ聖地に
1人でもクリスマスを楽めるのか――。そんな人類史上最も難問(?)にニコニコ本社が挑む。ARで作ったイルミネーションにAR嫁とのパーティー。あれ……感動で目から汗が出てきた。 - 巨大スクリーンでミッキーやミニーと共演 米DisneyがARで街頭プロモーション
ディズニーキャラと大スクリーンで共演して、一緒に踊ったりできる夢のようなプロモーションがニューヨークで実施されました。 - 3D初音ミクがARで歌って踊る! 米トヨタのスマホアプリにミクライブ機能
米トヨタ始まりすぎ! スマートフォンアプリ「Toyota Shopping Tool」に、初音ミクがAR(拡張現実)でライブする機能が搭載された。 - サービスサービスゥ:ローソンで再びエヴァキャンペーン 8月16日から
相変わらず始まっているローソンで、またまたエヴァンゲリオンキャンペーン。3人目……ではなく3回目だ。 - 「本気のモテアプリ」だと……? “モテ笑み”度判定する「スマイルフィーバー」
「セカイカメラ」の頓智ドットが初の有料iPhoneアプリをリリースした。「モテ笑み」度を判定して飲み会で盛り上がれる「スマイルフィーバー」だ。 - 箱根で7月にエヴァイベント 「第3新東京市立第壱中学校」が出現
7月9〜10日に箱根でエヴァとトヨタのタイアップイベントが開催。劇中の中学校を再現し、NERV仕様プリウスを展示したり、ARで校庭に等身大EVA初号機を出現させる。 - 3D&VR展:高精度マッピングやエンジンの中を見られる技術も 3Dや仮想世界がより実用的に
東京ビッグサイトで「3D&バーチャルリアリティ展」が開催されている。会場では、手軽さや実用性を重視した技術が多数紹介され、復興支援への活用実績を紹介しているブースも見られた。 - 3D&VR展:誰でも“かめはめ波”が打てるようになった?――ARアプリ「プラーナ」初公開
3D&VR展で、厳しい修行をしていない来場者たちが“かめはめ波”を連発していた。けしからん。でもなんだかオラ、ワクワクしてきたぞ。