共に電王戦出場、世界最強の“同僚”――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(前編)(4/4 ページ)
人間のプロ棋士とコンピュータソフトが対戦した「将棋電王戦」。「人間 vs. コンピュータ」という構図で語られがちなこの戦いは、プロ棋士と将棋ソフト開発者という「人間 vs. 人間」の戦いでもあった。
ソフト開発の傍らで大学院時代には就職活動も行い、大手IT企業に内定を得たが、「内定先の社長の書いた本を読んで読書感想文を書きましょう、っていう課題が出て。ちょっと自分には合わないかな、と(笑)」。結局その企業への就職は取りやめ、スマートフォンアプリなどを開発していたHEROZにインターンを経て入社する。入社後に携わったアプリ「将棋ウォーズ」は、既存の将棋アプリとは一線を画する派手な演出や、棋力の近い相手を自動で選んで対局させてくれる“ちょうどよさ”で、現在までに120万ダウンロードを超えるヒット作となった。
当初はまったく山本さんの相手にならなかったPonanzaも徐々に実力を高め、ついには山本さんを負かす“父親超え”を達成。初めて負けた日にはさすがに「感慨深い気持ちになった」。コンピュータ将棋選手権でも年々順位を上げていき、2012年の同選手権では決勝リーグ4位に入賞。翌年の第2回電王戦への出場権を手にした。
こうしてそれぞれに異なる道をたどりながらも、コンピュータ将棋開発の世界に足を踏み入れた2人。それまでは一部の人に知られるのみだった狭い世界は、人間のプロ棋士と戦う「将棋電王戦」によって、戦慄するほどの速度で拡張を見せ始める。
後編では、過去2回の電王戦を通して見えてきたもの、コンピュータ将棋の現在の立ち位置と課題、そして人間と共存していく今後の在り方について、引き続き一丸さんと山本さんへのインタビューを中心にお届けしていく。
→“敵”が“先生”になる日――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(後編)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- “敵”が“先生”になる日――コンピュータ将棋ソフト開発者 一丸貴則さん・山本一成さん(後編)
人間のプロ棋士とコンピュータソフトが戦った「将棋電王戦」。2人のソフト開発者はどんなことを考えて対局当日に臨み、そしてその結果に何を感じたのか。今後の人間とコンピュータとの関わり方についても考える。 - 「将棋電王戦」人間側の1勝4敗で幕 「厳しい現実」と谷川会長 最終局はニコ生に74万人
次回は未定だがニコニコ生放送の最後には「DENOUSEN:4.0 2015」のテロップも。 - 将棋電王戦、人間側が負け越すも「久々に情熱持てた」と森下九段 そして最終戦へ
「第3回電王戦」第4局の舞台は小田原城。両者が持ち味を発揮する白熱した対局に。「勝つことだけが全て」と勝ちにこだわる姿勢を見せていた森下九段は――。 - 将棋電王戦第3局で人間側が1勝を返す 豊島七段が「序盤、中盤、終盤、隙が無い」指し回しでYSSに圧勝
駒たちが躍動する豊島の将棋を皆さんに見せたよね。 - 電王戦第2局は炎上を経てどうなったか ネタキャラ対決は「カツラ落ち」のガチンコ勝負に
対局前の炎上が話題となった第2局は、誰もが認める大熱戦の将棋に。 - 電王戦、将棋ソフトがまず1勝 無観客の有明コロシアムにロボットアーム……シュールさも見どころ
習甦が菅井竜也五段を破った第1局、「やねうら王」をめぐる衝撃のラスト……。当日の現地模様やニコニコ生放送の雰囲気を写真を中心にリポートしよう。