advertisement
Googleは防災週間(8月30日〜9月5日)に先立ち、「Google防災マップ」を公開する。
同社は発生中の災害について「Google災害情報マップ」を公開しているが、防災マップは事前に知っていると防災に役立つ地図情報を提供する。http://google.co.jp/saigaiから「防災マップ」を選択するとアクセスできる。
防災マップでは今回、「東京都防災情報」と「公衆電話・特設公衆電話(東日本)」を公開した。東京都防災情報は、東京都都市整備局が公開する地震に関する地域危険度測定調査と、避難場所などの概要のデータを地図上に表示した。公衆電話・特設公衆電話(東日本)は、NTT東日本の協力により、災害時にライフラインの1つとなる公衆電話の場所データを地図上に表示した。同社は災害情報マップの活用に興味を持つ自治体関係者からの連絡を求めている。
また防災週間中は、KDDIの協力により、災害情報マップで「au携帯電話サービス復旧エリアマップ」を提供する
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パーソンファインダー新機能も:東日本大震災から3年――Google「4年目の決意表明」に六本木で触れる
パーソンファインダーではSMSを使って検索できる新機能などが加わります。展示イベントでは被災地を走ったストリートビューカーなどが登場。 - Googleが豪雪災害情報マップ公開 過去4時間に通行実績のあった道路を表示
本田技研工業から提供されたデータを地図に反映しています。 - Google、台風30号の被害にあったフィリピンの状況を衛星写真で公開
災害情報マップに公開。 - Google、伊豆大島の最新の航空写真を公開
17日に撮影したもので、全28枚あります。 - 「ありのままの姿を」 Google、福島県浪江町のストリートビュー公開
主に海岸から市街地にかけての地域を撮影した。 - 今後の課題は“オフライン”:「1+1は2を超える」、だから共有を――Googleが災害対応で学んだ3つのこと
間もなく東日本大震災から1年。Googleは今年の3.11に再び「Person Finder」を試験稼働させる。同社の危機対応チームを第三者の目で検証する特設サイトも立ち上げた。そんなGoogleがこの1年で学んだ3つのポイントとは――。