ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

日本で唯一のプロ鉛筆彫刻家ってなに? 鉛筆の芯を削って文字や模様を作るアートがすごすぎる

プロの仕事。

advertisement

 山梨に拠点をおいて活動している山崎利幸さん。机に向かいながら一心不乱に行っている作業は、なんと鉛筆の芯にほどこす彫刻。そう、山崎さんは「鉛筆彫刻家」なのです。どうやって作ってるの? これ、本当に鉛筆を彫って作ってるの? あとから、くっつけてるんじゃないの? 鉛筆彫刻のあれやこれやが気になります。


画像 黙々と「削り」に打ち込む

画像 気の遠くなる作業

画像

画像 プロ鉛筆彫刻家山崎利幸さん

―― なぜ、このようなアートに目覚めたのですか?

山崎 5〜6年くらい前の夏、テレビでアメリカの彫刻家の作品を見て、精巧にできてるなー、と驚いたことがきっかけですね。そして、その年の暮れの大掃除の時に未使用の鉛筆がたくさん出てきたので、この機に削ってみようかな、という気軽な気持ちで始めました。

―― それで、削ってみてどうだったのでしょうか?

山崎 最初、普通のカッターナイフでアルファベットの「L」だけを削ったんですね。綺麗に作れると思ったらそうではなかった。芯がなんとなく「L」という形をしてるな〜という程度でした。もうちょっと綺麗に削りたいと思って、1本、1本トライしたところ、カッターだと限界があると気づいたんです。


画像 遠くだと分かりにくいけど、よーく見ると鉛筆のてっぺんにA〜Zのアルファベットが

 そこで、文房具屋で使える道具がないかと探しはじめ……、ある時、デザインナイフというものを見つけました。刃先が鋭角になっているので細かいところまで削ることができ、これはいい! と思ってね、今でも使っています。そうした試行錯誤のうちに現在では7〜8点の道具がそろいました。

―― ずいぶん道具が必要なのですね。

山崎 そうですね。まず、鉛筆の木のところだけを削って芯を丸い状態にする。次に、薄い板状にする。そして、そこに文字を掘っていきます。この3ステップでも、使用する刃物は全部違います。道具あって、そこから作品の精度が生まれ始めましたからね。


画像画像 種類の違うナイフで削るカスも大小さまざま

―― なるほど。では作品ですが、何が得意ですか?

山崎 文字が得意です。ひらがな、カタカナ、漢字、アルファベット。直線や直角が多いアルファベットは初心者にも向いています。曲線は難しいですからね。


画像 先端の文字から一文字作ったら、また木の部分を削って次の文字を作る

画像 近くで見るとこんな感じ。芯の太さが3ミリの4B鉛筆が削りやすく、見た目もいい

画像 お守りになりそう……

画像 漢字とひらがなの組み合わせだってお手のもの

画像画像 カーブのあるひらがなもお見事!

画像 書家が書いた文字を下書きせず、頭でイメージして削るそう

山崎 あと、彫っていて楽しいのは鎖のデザインです。


画像 鎖! 芸が細かすぎる

―― え? この鎖、ひと続きの芯からできているのですか?

山崎 もちろんです。ホームセンターに行き、さまざまなタイプの鎖を見て構造を知り、削ってみたんです。たくさん失敗しましたよ。今でもドキドキしながら削っています。うまくできたときは、よし!! と心の中で叫んじゃいますね(笑)


画像 こんなのどうやって作るの? と精巧な腕前とアイディアに脱帽!

―― 集中力が必要ですね。削っているときはどんなことを考えているのですか?

山崎 折れるという危険性はつきものなので、どの作品でも「折れませんよう」と思いながら削っています。この不安はいつになっても消えないのではないでしょうか(笑)。また、もらった人が喜んでくれるように、とか、びっくりしてもらえたらいいな、と思ってもいます。作品を注文してくれる方は、他の人と一緒にならないプレゼントをしたいからとおっしゃるのでね。


画像 3本でメッセージというところがニクい

画像 シャープペンの芯も作品に!

画像 シンデレラの気分になります

画像 秘密の部屋の鍵みたい

画像 幸せが訪れそうなオープンハート

画像 あの細い芯でグラスが!

―― 最後にプロ鉛筆彫刻家として、ひとことお願いします。

山崎 作品を見ていただき楽しんでもらえるとうれしいですが、鉛筆を使う機会が少なくなってきた昨今、筆記用具である「鉛筆」を思い出すきっかけにもしてもらえたらとも思っています。


 「自称・ケズラーです」と言う山崎さんは、生活にあるものをアート作品にして、私たちが忘れかけていることを思い出させてくれているのかもしれません。今後もどんな作品が飛び出すのか、期待できますね。

(茂木宏美/LOCOMO&COMO)

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る