ニュース
電気がない区間は蓄電池で走る 非電化区間の次世代車両「819系 DENCHA」、車両デザインをJR九州が発表
エコに優しい架線式蓄電池電車、いよいよデザインが明らかに。
advertisement
JR九州は1月29日、非電化区間における次世代車両として開発を進めている架線式蓄電池電車「819系 DENCHA」の車両デザインを発表しました。2016年秋の営業運転に向けて、4月から試験運転を開始する予定です。
現在JR九州は、電化されていない区間(非電化区間)がある路線において、熱機関を動力とする気動車を走らせています。これに替わる次世代車両として開発しているのが「DENCHA」(DUAL ENERGY CHARGE TRAIN)。交流電化区間では架線からの交流電力で走行しますが、非電化区間ではパンタグラフを下げ、蓄電池からのみの電力で走る車両です。気動車に比べて二酸化炭素の排出や騒音を低減でき、ブレーキ時の回生エネルギーから充電できるなど、環境性能の良さで注目を集めています。
車両デザインは、「DENCHA」のコンセプトである「人と地球の未来にやさしい」をイメージ。現行の817系をベースに、地球を彷彿(ほうふつ)とさせる青色が映える配色にしました。客室照明にはLEDを使用。ドアにも車内の冷暖房効果を高める押しボタン式開閉ドア「スマートドア」を採用するなど、省エネを意識したデザインになっています。
導入する非電化区間は、JR筑豊本線(若松線)の若松〜折尾間。4月に1編成2両で試験運転を開始し、秋には先行投入として営業運転を開始します。2017年春からは6編成12両を追加投入する予定です。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 山手線の新型電車の試運転スタート、Twitterに目撃写真が続々と 生の姿に「タブレット端末みたい」等の声
「新型はドアの位置がよく分かる」など、新たなカラーリングに賛成意見も。 - 広島を走る新型車両「227系」の愛称は「レッドウィング」
転落防止ホロの“赤い翼”が特徴。 - 2020年代に運行予定! ロンドン地下鉄の次世代列車がかっこいい
英ロンドン交通局が10月9日に発表しました。 - JR北海道、新型特急車両の開発中止
安全対策と新幹線を優先するため。 - 山手線に新型通勤電車「E235系」導入 2015年秋から営業運転開始
量産先行車新造。 - やたらかっこいい次世代ビークル 未来の東京で走っているかも?
マンガに出てきそう。 - 【超速報】ウソでもゴーストでも今日はオッケイ! エイプリルフールまとめ 2014年
今年もみんなサービス精神旺盛。ウソが多すぎて、ねとらぼ編集部、エイプリルフール疲れ。 - 大河原邦男さんデザインの「次世代消防車」がかっこいい これは確実に変形する
40年以上デザインしてきたヒーローメカの“カッコよさ”を、消防車というリアルヒーローメカでも重視したとのこと。 - 節電推進Ver.でヱヴァンゲリヲン×箱根町×TOYOTA:箱根に第3新東京市立第壱中学校が開校したので登校してみた
震災の影響で中止となったイベントが“節電推進バージョン”で再始動。トヨタ プリウスPHVがNERV公用車へと認定され、箱根に第3新東京市立第壱中学校が再現された。こりゃ転校してでも行かなくては!