ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

JR原宿駅に新駅舎の建設が决定 大正期からの現在の駅舎は? JR東「取り壊すかどうか検討していく」

混雑の解消やバリアフリー化を狙って、線路とホームの上に2層の駅舎を新設。今の情緒ある駅舎はどうなるのか。

advertisement

 JR東日本は6月8日、原宿駅(東京都渋谷区)に新たな駅舎を建設する計画を発表しました。2020年東京五輪・パラリンピックで多くの利用客が見込まれるのを契機に、老朽化やバリアフリーの改善を図るのが狙いです。大正時代に建てられた現在の駅舎はどうなるのかJR東日本広報部に問い合わせたところ、新駅舎の竣工後、取り壊すかどうか周辺の住民や渋谷区と一緒に検討していく予定だと説明しました。

原宿駅原宿駅 新駅舎の外観(明治神宮側)と改札内コンコースのイメージ

原宿駅 現駅舎の外観

 原宿駅は1日平均約7万人が利用(2014年度)。二代目となる現駅舎は1924年(大正13年)に竣工し、現在都内で一番古い木造駅舎となっています。洋風の作りが神宮の森の緑とマッチしているという理由から「関東の駅百選」にも選ばれました。一方でホームから改札までの通路が狭い、バリアフリー化が進んでいないなど、利便性でさまざまな問題を抱えています。

 新駅舎は現駅舎と干渉し合わず、線路とホームにまたがる形で新設する予定。2層構造となり、コンコース、改札口、トイレを拡張して混雑緩和を図るほか、エレベーターも増設します。駅としての機能も新駅舎に移るとのこと。このほか、年始のみに使用している臨時ホームを山手線の外回り専用ホームにしたり、明治神宮側に新たな出入口を設置したりする予定です。

原宿駅 現在の原宿駅の構内図(JR東日本公式サイトより

原宿駅 改良工事後の構内イメージ

黒木貴啓


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る