ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

アゴが魚類最速の速度で飛び出す「悪魔のサメ」 ミツクリザメの驚異の捕食行動が初解明される

その名も「パチンコ式摂餌」。

advertisement

 北海道大学の仲谷一宏名誉教授らが、ミツクリザメの捕食行動を撮影した世界初の映像の解析結果を発表。「悪魔のサメ」の驚異の捕食行動が明らかになりました。

悪魔のサメミツクリザメ 「悪魔のサメ」と呼ばれるミツクリザメ

 ミツクリザメは恐ろしげな姿から「悪魔のサメ」と呼ばれる深海ザメ。前方に大きく飛び出すアゴが最大の特徴ですが、1989年の発見以来そのアゴが捕食時にどう使われるのかははっきりと分かっていませんでした。

 研究チームはNHKが世界で初めて撮影に成功したミツクリザメの捕食映像を詳細に解析。その結果、アゴを120度近くまで大きく開き、アゴ全体を前方に突出させながら閉じる、という行動をわずか約0.3秒の間に行っていたことが明らかになりました。

悪魔のサメミツクリザメ アゴが突出する様子の分解写真

 下アゴ先端の移動速度は秒速3.14メートルで、過去に測定された魚類と比べても最速。アゴの突出距離も他のサメ類の2.1倍から9.5倍となっています。アゴを突出させる行動自体は他のサメ類にも見られるものですが、ミツクリザメはその距離と速度を飛び抜けて発達させたサメであることが分かりました。

悪魔のサメミツクリザメ 驚異的なスピードでアゴが飛び出して獲物を捕食

 ミツクリザメは非常に泳ぐ速度が遅いため、アゴを超高速で前方に放り投げるというこの特殊な捕食行動を発達させていったのではないかとのこと。研究チームではこれを「パチンコ式摂餌」と命名しており、サメ類がどのように深海に適応・進化していったかを示す新発見だと伝えています。

たろちん

関連キーワード

サメ | 悪魔 | 写真 | 北海道大学 | 進化


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る