ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

冷却シート感覚で装着し容易に脳波を計測 大阪大学がパッチ式脳波センサーを開発

収集しやすくなったデータを、生活習慣病や認知症の予防に役立てるなど、さまざまな応用が期待されています。

advertisement

 かぜなどで発熱した際に用いる冷却シートのように、額に貼り付けて使うパッチ式脳波センサーが、大阪大学によって開発されました。装着が容易なため、手軽に睡眠中の脳波を計測できます。


脳波センサー 熱冷まし用の冷却シートと同じ感覚で装着できる(画像は大阪大学の資料より)

 従来の睡眠脳波計は、使用の際に専門家による有線電極の装着や、導電ゲルの塗布が必要。寝返りなどの行動が制限されるデメリットもあって被験者への負担が大きく、心地よい睡眠状態の脳波や、子どもの脳波を測定するのは困難でした。そのため、低負担で計測できる脳波計の開発が求められていました。

 新開発のセンサーは手のひらサイズで、装着法は額に貼り付けるだけ。それでいて、大型の医療機器と同じ精度でのワイヤレス計測に成功しています。深い睡眠の際に見られる2ヘルツ以下の遅い脳波(徐波)の検出も確認され、少ない負担で測定できる有効性が示されました。


徐波 徐波が観測されたということは、深い睡眠が観測できているということ。被験者の負担が少なく、睡眠の質の評価が可能と考えられる(画像は大阪大学の資料より)

 同大学は測定が容易になったことで、多くの脳波データを取得することが可能となり、脳と個人の状態との因果関係を解明する一助となると考えています。また、取得したデータをもとに、心地よい眠りを得られる環境を整え、生活習慣病や認知症を予防するなど、睡眠と脳の関係に関する研究も深められることにも期待しています。

 脳の活動の計測を生かした、将来的な応用例も提示。要介護者の見守りセンサーや、運転者の不調に対応する車の自動運転・手動運転の切り替えシステムなど、広範囲での応用が考えられています。


(沓澤真二)


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る