advertisement
2016年10月から経済産業省が検討していた「プレミアムフライデー」(関連記事)の公式サイトが公開され、本格的に始動しました。月末の金曜日は15時に仕事を終えて豊か・幸せに過ごすという新しいアクションを、官民が連携して創り出す取り組みです。
「プレミアムフライデー」は、落ち込んだ消費を喚起するための政策。2016年2月の経済財政諮問会議で出た、米国の「ブラックフライデー」(感謝祭の翌日にあたる、一年に一度の大セール日)のような消費を促す日を作れないかという提案をもとに、同省が検討を進めてきました。
公式サイトのオープンとともに、公式ロゴマークの申請登録が始まっています。ロゴマークは、「ぜひプレミアムフライデーの普及・啓発にご活用ください」とのこと。
しかし、検討していることが明らかになった10月の時点では、「給料が上がらないのに時間だけあっても消費できない」「現場のことをまるで分かっていない」「他の日の残業が増えるだけ」といった声も多数あがっていました。また、プレミアムフライデーに業務を15時に終えるかどうかは、各企業に委ねられることになります。
第1回目として、2月の月末金曜日である2月24日から街中でさまざまなイベントが企画されているそうです。果たしてどの程度の企業が参加し、15時で仕事を終えられるのでしょうか。
関連記事
- 月末金曜は15時に仕事を終えて好きに過ごそう 「プレミアムフライデー」の実施を経産省が検討中
米国の「ブラックフライデー」を参考にした、消費を促すための政策。 - 経済産業大臣の発言「(残業は)帰宅後に自宅でやって」が逆の意味で拡散され炎上 「自宅なら残業にあたらない」は誤解
本来は残業削減を目的とした取り組みですが、「長時間労働を推奨している」と逆の意味で受け取られてしまっているもよう。 - “残業100時間で過労死は情けない”発言で武蔵野大学が謝罪 「事実関係を調査の上で然るべき対応をとる」
武蔵野大学教授が電通女性社員の自殺について持論を展開し、炎上していました。 - 「受刑者の7時間労働が楽過ぎるので8時間へ」報道に驚きの声 「合わせるのが逆」「服役したい」
法制局は「国民の声を聞いて調整していく」との返答。 - 「死ぬくらいなら辞める」ができない理由 過労自殺を描いた生々しいマンガに共感の声集まる
狭まっていく視界と思考、苦しくなっていく呼吸……もう、「辞める」の選択肢は見えない。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.