アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」に登場する多脚戦車「タチコマ」が、8分の1スケールの玩具ロボット「うごく、しゃべる、並列化する。1/8タチコマ」として発売されます。既に予約を受け付けており、価格は税別15万7400円(直販価格)。お値段が張るだけに、ユーザーと会話するなど高度な機能を豊富に備えています。
神山健治監督の監修下で、アニメに使用された3Dデータをもとに細部に至るまで再現。21個の内蔵モーターにより、各関節やポッド部、センサー部などあらゆる部位が電動で動きます。脚部のホイールで自在に走行するほか、コマンドの発行で作中に登場する多彩な姿勢を再現することが可能。会話の際も、身振り手振りで豊かな感情表現を見せてくれます。
AIの搭載により、人間との会話が可能。テレビシリーズと同様に音声は玉川砂記子さんが担当し、600パターン以上を収録しています。これを音声認識エンジンや音声合成と組み合わせることで、声質はそのままに自由な会話を実現。ネットとの連携で、天気予報やGoogleカレンダーに登録したスケジュールを教えてくれる機能も備えています。
操作は連動するスマートフォンアプリから実行。本体に搭載されたカメラの映像をリアルタイムで見ながら遠隔操作できます。アプリでアイボールを動かし、タチコマ目線の写真を撮影することも可能。
原作の重要な要素である「並列化」までも再現。例えば、あるユーザーがタチコマにリンゴを見せると、「リンゴでしょ?」と答えます。このとき「リンゴは甘い」と付随情報を教えると、クラウドサーバーを介してすべての個体が情報を共有。その後に他のユーザーがリンゴを見せた場合も、「リンゴは甘いんだよね」と、直接学習していない内容を話すようになります。
予約者への発送は6月ごろを予定。発売を記念し、バンパーや砲身カバーにアルミ削り出し部品を採用した「SPECIAL EDITION」も数量限定で販売されます(税別17万7400円)。なお、「SENSORS IGNITION 2017」や「AnimeJapan 2017」といったイベントにも出展中。高価なタチコマで遊ぶチャンス!
(沓澤真二)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
“実写版攻殻”「ゴースト・イン・ザ・シェル」の新たなトレーラーが海外で公開 バトーの隣にいるのはサイトー?
クゼと思われる男も登場!しょく〜ん! 攻殻のタチコマがリアルで接客する実験がはじまるよー
控えめに言って、めっちゃかわいかった。旅に出ろと囁くのよ、私のゴーストが 京都丹後鉄道で「攻殻機動隊」ラッピング列車が運行!
並列化できない思い出作り!しょく〜ん、カニに合うお酒だって! 白糸酒造より攻殻機動隊コラボ日本酒「甲殻機動隊」発売
「甲殻機動隊」ネタ、何回目だよ! 大好き!ミニ四駆をスマホで操作できるようにする改造キット発売 ステアリングパーツで前後左右の操縦が可能に
改造はロマン!きかんしゃトーマスを究極魔改造!「多脚機関戦車トーマス」フル・アップグレード ver.の攻撃力に戦慄
しかもお値段13万円で購入可能「攻殻機動隊」のタチコマを現実に 「ドミネーター」再現したCerevoが開発
10分の1程度のスケールで動くタチコマを再現する計画です。タチコマが旧スク水少女で登場! 「けものフレンズ」とのタイアップ開始
全6種公開予定。