民事訴訟管理センターなる団体が発行する「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキについて、行政などが架空請求だと注意喚起しています。ハガキの発行元を取材しました。
ここ数日SNSを騒がせている1枚のハガキをご存じでしょうか。差出人は民事訴訟管理センターなる団体で、内容は「未納となっている総合消費料金」について民事訴訟の訴状が提出されたことを通知するというものです。
ハガキに書かれている裁判取り下げ最終期日を過ぎると訴訟が開始されるといい、連絡がない場合には原告側の主張が全面的に受理された後、給与の差し押さえや動産・不動産の差し押さえが執行官立ち会いのもと強制的に履行される、と不安をあおるような文言が並んでいます。
さらに文末にはプライバシーの保護のためと、必ず宛先人本人から連絡するように記載されていますが、高槻市(大阪)や江戸川区(東京都)などの行政が、架空請求であるとして、絶対に電話をしないように呼びかけています。
またTwitterでも「ハガキが届いた」「ビックリしてもハガキに書いてある番号に電話しちゃダメ!」「焦ってこれに電話かけたら駄目なやつ 」といった情報が寄せられており、注意喚起のツイートが拡散されています。
編集部が報告されているハガキについて調べてみると、訴訟番号なる受付番号らしきものは全て「そ355」であるのに対して、電話番号や、裁判取り下げ最終期日の日付にはいくつかのパターンがあることが分かりました。またどこの裁判所が取り扱っているのかなど必要な情報も全く書かれていません。このハガキは一体何なのか、民事訴訟管理センターを取材しました。
民事訴訟管理センターを直撃(1回目)
編集部が入手した番号は3件。1件目はコールをしましたが誰も出ず。2件目は話し中が続き不通。3件目になって若い男性が電話に出ました。
民事訴訟管理センター・若い男:はい、民事訴訟管理センターです。
編集部:民事訴訟管理センターさんですか? アイティメディアの●×といいますが、ハガキの件についてお伺いしたく……。
ガチャ。ツーツー。途中で電話が切れてしまいました。
民事訴訟管理センターを直撃(2回目)
もう一度同じ番号にかけてみると今度は年配の男性が電話口に出ました。
民事訴訟管理センター・年配の男:はい。
編集部:民事訴訟管理センターさんですか?
民事訴訟管理センター・年配の男:はい。
編集部:そちらから送られてきた「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキについてお伺いしたいのですが、こちらのハガキについて高槻市などの行政が「架空請求のハガキ」だと注意喚起しています。訴訟番号「そ355」のハガキについては本当に架空請求なのでしょうか。
民事訴訟管理センター・年配の男:うちも困ってるんだよ。もうかけてくるな。
編集部:と、言いますと?
民事訴訟管理センター・年配の男:「そ」だの「355」だのそういう電話をしてくるなって言ってるんだよ。かけてくるな。
民事訴訟管理センターを直撃(3回目)
またもや電話が切れてしまいました。最後にもう一度だけかけてみると、今度は若い男性が出ました。おそらく1度目に電話に出た男性と同一人物です。
民事訴訟管理センター・若い男:民事訴訟管理センターです。
編集部:すみません。「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」というハガキについてお伺いしたく、ご連絡しました。訴訟番号は「そ3555」です。
民事訴訟管理センター・若い男:はい、お名前教えて頂けますか。
編集部:ねとらぼ編集部の●×です。
民事訴訟管理センター・若い男:●×様ですね(何かにメモするような感じ)。
編集部:行政がこのハガキについて架空請求ハガキだと注意喚起しているのですが、本当に架空請求なのでしょうか。
民事訴訟管理センター・若い男:いえ、そうではないですよ。
編集部:そうではない、ということはきちんとした訴訟があって、その通知がこのハガキということですか?
民事訴訟管理センター・若い男:そうです。
編集部:行政の注意についてはどう思いますか。
民事訴訟管理センター・若い男:申し訳ありませんが、そういったことにお答えできるようなものがこちらにはおりませんので。
編集部:そうなんですか。再度確認ですが、今お話しているのは民事訴訟管理センターで間違いないんですね?
民事訴訟管理センター・若い男:そうです。
編集部:何者かが民事訴訟管理センターやこの電話番号を騙ってハガキを送っているというわけではなく、ハガキは間違いなくそちらが発行しているものなんですね?
民事訴訟管理センター・若い男:はい、こちらのハガキです。
編集部:もう一度お伺いしますが、架空請求ではないということですね?
民事訴訟管理センター・若い男:それはちょっとお答えできません。
編集部との通話中、男性の後ろでは電話や別の通話の声が絶えず聞こえており、コールセンターのようなところにつながっているだろうと想像できました。なお若い男は物腰こそ柔らかいものの、主張は支離滅裂で、2度目に出た年配の男性はすごむような声色を使って話しており、やはり詐欺の可能性が極めて高いと感じられました。
身に覚えのないハガキやメールが届いても連絡をしたり、個人情報を教えるのは絶対にやめましょう。また万が一お金を振り込んでしまった場合は、最寄りの警察署に相談してください。
(Kikka)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- やしろあずきの調査―― ネット上で女性を演じる「ネカマ」って何なの!? 昔自分をだましたネカマと直接対決してみた(前編)
ほんとつらい。 - 神戸市委託の「神戸アニメストリート」に詐欺疑惑が浮上 イベント売上金を支払わず、被害者がブログで告発
嘘だと言ってよ、神戸アニスト……。 - Amazonマーケットプレイス詐欺にメーカーが注意喚起 正規の業者が出品停止になる影響も?
Amazonマーケットプレイスでの相次ぐ不審な激安出品により、正規の商品が「異常に高い」と判断されて出品停止になる影響も出ているようです。 - 2016年エイプリルフールに“梨に見せかけた大根”で夫をだました妻、1年後見事に仕返しされる
なんだかんだで幸せそうな夫婦。 - 現金出品規制のメルカリに「高額チャージSuica」の出品多数 JR側の回答は
いたちごっこ感がハンパない。※追記あり