advertisement
テープの長さを正確に測って切り出せるテープ台が注目を集めています。作者はakaneさん(@ceruleanbluehue)の息子さん。なんと小学4年生時の作品です。
最大の工夫は、テープを切る歯の下方に書き込まれた目盛りに。歯からテープを伸ばして目盛りに当てると、ぴったり数字通りの長さになります。テープは斜めに伸びるので、単純に目盛りを書くだけではきちんと測れないところですが、そこを正確にするために、三平方の定理を用いてExcelで計算し設計したのだそうです。小学4年生にしてこの着想はすごい。
当時息子さんが夏休みの課題として製作。提出するときに工夫した部分がうまく伝わらず、担任の先生やクラスメートの反応はいまいちで、落ち込んで帰ってきたそうです。しかし2年が経過して再評価されたわけで、本当によかった。
現在6年生になった息子さんはもの作りが大好きで、その後は電子工作やプログラミングにも着手。もの作りの展覧会「Maker Faire Tokyo」にロボットやをゲームを出展するなど積極的に活動し、成果をサイトで披露しています。今回も出展するためプログラミングにいそしんでいるとのことで、将来が楽しみですね。
(画像協力:akaneさん)
(沓澤真二)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 将来有望すぎる 「買ってもらえなかったから作った」Nintendo Switchを自作した小学生に絶賛の声
いずれNintendo Switchを超えるゲーム機を作る逸材。 - 大人顔負けの資料だ! 小4が作製した自由研究「真田の秘密」が「真田丸」制作統括者も驚くガチっぷり
学校では評価してもらえなかったという資料には、圧倒的なまでの愛と情熱が詰まっていた。 - 弟の自由研究「受験生の観察」が秀逸すぎて心をえぐられる受験生が大量発生 「ぐだぐだした後、しぶしぶ勉強」などだらしない生態が浮き彫りに
「この生活リズムで受かるわけがない」。 - 昆虫が集まるコンビニを調べた中学生の自由研究 ネットの反響受け三重県総合博物館での再展示が決定
コンビニによってどうして昆虫の集まる量が違うのか――中学1年生の研究がTwitterで話題に。 - 好きな文具を手描きで100ページ紹介 小6が自由研究で作った「文房具図鑑」、内容すごすぎて書籍化される
イラストと文章で文房具を1点1点紹介……商品として成立するのも納得の図鑑! - 自由研究におすすめ! 水がぷるっぷるんのぽよんぽよんになる実験をしたら新生物に出会えた
Twitterで約6万回リツイートされた「水をぽよぽよにする方法」を作って、さらにはぷよぷよやイクラに変身させてみた。