advertisement
東京メトロは、日比谷線13000系車内でクラシック音楽などのBGM放送を試行運用することを発表しました。1月29日からの日中時間帯、一部運行で実施予定。
2017年3月にデビューした新型の13000系。車内スピーカーには「高音質ステレオ放送システム」を搭載し、通常よりクリアな音質が楽しめる仕様となっています。またこの搭載された“音楽が流れる機能”は昨年7月に誤作動という形で披露され、その音楽に心を癒やされた人の声が上がるなど話題になりました(関連記事)。
もともとはイベント列車の運行や、車両点検時のスピーカー試験のために導入したものですが、今回より快適な車内空間を演出することを目的に当面の間試行運用し、そこからの意見をもとにBGMの有用性などを検討していくとしています。
運行区間は日比谷線の中目黒駅〜北千住駅間で、東武スカイツリーライン内は流れません。BGMは、クロード・ドビュッシーの「月の光」やフレデリック・ショパンの「ノクターン」といったクラシック音楽に、Mitsuhiro氏作曲のヒーリング音楽も放送される予定です。
日比谷線13000系車両内でのBGM放送試行運用:放送BGM
クラシック音楽 奇数編成(例:13101編成)
曲名「月の光」ベルガマスク組曲より/作曲 クロード・ドビュッシー
曲名「ノクターン」第2番変ホ長調 作品9-2/作曲 フレデリック・ショパン
曲名「春の歌」作品62-6/作曲 フェリックス・メンデルスゾーン
ヒーリング音楽 偶数編成(例:13102編成)
曲名「朝空を開いて」/作曲 Mitsuhiro
曲名「そよぐ緑」/作曲 Mitsuhiro
曲名「陽を浴びて」/作曲 Mitsuhiro
※上記の曲は一例です
※事故や荒天等の理由でダイヤ乱れが発生した場合は、BGMを流さない可能性があります
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「謎のアート」「血管みたい」 東京メトロ路線図を高低差まで表現したガチャ、なぜ生まれたか
バンダイの東京メトロの路線図カプセルトイが話題に。開発経緯を取材しました。 - 東京メトロの路線図を高低差まで再現したカプセルトイ登場 コンプすると全9路線が交わる立体路線図に
1カプセルに、いずれかの路線1つと飾るための支柱が同梱。全部合わせれば全幅約30センチの立体路線図に。 - 東京メトロの「路線カラー」がインクに 9路線のシンボルカラーから再現された9色のカラーインクセットが登場
シンボルマーク入りのミニボトルがまたステキ。 - 列車内に「クラシック音楽」が流れて乗客を癒す車両トラブル発生 東京メトロに原因を聞いた
そんな機能あったんだ。 - 「東大前」でサイヤ人が「偏差値…1307…!?」 各駅の特色生かした東京メトロ×ジャンプのポスターが話題に
ジャンプの名作のコマを使って、各駅の特色に合わせたポスターが139種類掲示。出来が秀逸だとネットで注目を集めています。 - 東京メトロ、ホームドア設置計画を発表 2025年度までに全線全駅に導入
利用者が多い駅は、2024年度までに行う予定。