advertisement
JR東日本が旅の楽しみの1つ「駅弁」のNo.1を決める頂上決戦「駅弁味の陣2018」を開催。総合評価が最も高い駅弁「駅弁大将軍」が、福島県「海苔のりべん」に決まったと発表しました。
駅弁味の陣2018には計56品がエントリー。はがきと公式Webサイトからの投票で選ばれました。
海苔のりべんは、パッケージに書かれた力強い「のりべん」の文字が印象的なのり弁。海苔を強調するパッケージの通り、ご飯を覆い隠すほどの大きな海苔が2枚乗っています。
ご飯の部分は2重構造になっており、食べ進めると、ご飯の下からさらに海苔が現れる2段構え。のり弁好きにはたまらない駅弁となっています。
総合評価が2番目に高かった駅弁「駅弁副将軍」には、青森県「伯養軒の牛めし弁当」が選ばれました。
青森県産の牛肉を特製だれを使って、すき焼き風に味付けしており、特製だれにはリンゴが使用され、ほんのりとりんごの香りがするそうです。
この2つ以外にも、味覚賞、盛付賞といった各賞を受賞した駅弁も発表されています。エントリーした駅弁は、東京駅、品川駅などのJR東日本の各駅で購入できます。
(カナブンさん)
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.