advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
インターネット接続サービス「So-net」は、公式サイトで「ソニーのネット ソネット 防災マニュアル」を公開しました。防災やインターネットの専門家の監修のもと、災害時にどのようにインターネットを活用するべきかをまとめたマニュアルです。
マニュアルでは、大規模災害時に通信量が増加してネットワーク障害が起きる問題や、SNSで拡散するフェイクニュースなどの問題を取り上げています。
例えば、大規模災害時は直接被災していない人による情報収集などのためのインターネット利用が急増し、被災者のインターネット利用が妨げられてしまうことがあるため、「災害発生から6〜8時間は被災者以外はインターネットにつながない」ことが望ましいといいます。
また停電や基地局が被災した場合、接続可能な電波を探すためにスマホのバッテリーの消費が通常よりも激しくなるため、スマホを「機内モード」にすることもアドバイス。本当に有用な情報が埋もれかねないため、情報を発信する際にハッシュタグの使用は避けることも助言しています。
この他、マニュアルでは圏外になったときの対処や安否確認の方法、情報収集の際に気をつけること、災害時の備えとして用意するものなどについて説明しています。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 名場面目白押しの絵柄ばかり 羽生結弦選手のチャリティーLINEスタンプが期間限定で登場
エキシビジョンでおなじみ白鳥の衣装を着たスタンプもあります。 - ヤフーが「Search for 3.11 検索は応援になる。」を今年も開催 「千羽鶴問題」に関する企画も
著名人・団体によるチャリティーオークションも開催されます。 - 16.7メートルの津波。もし渋谷に来ていたら―― 2017年に話題を呼んだ防災広告が渋谷に出現
掲出期間は3月14日まで。 - 災害時に役立つ知識がたくさん 無印良品の防災マニュアルが注目集める
- 大雨災害で水没した思い出の写真を守るには 富士フイルム提供の対処法に注目
富士フイルムは同社製のカメラやデジタルフォトフレームなどについて、被災者からの修理依頼を半額で受け付ける措置も発表しています。