ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

子どもを夢中にさせる「プラレール」レイアウトの作り方 「Uターン」「デルタ線」で永遠に見ていられるレイアウトが簡単に作れるパパとママのためのプラレール構築術(3)(2/2 ページ)

「プラレール」をもっと楽しめるように、ガチ勢が教える「パパとママのためのプラレール構築術」第3回。

PC用表示 関連情報
advertisement
前のページへ |       
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

3方向に分岐する「デルタ線」を使ったリバース線の作り方も

 続いて「デルタ線」を使う方法も紹介しておきましょう。

パパとママのためのプラレール構築術
3つのポイントレールを合体させる「デルタ線」

 デルタ線とは、ポイントレール3つを向かい合せにつないで、「どのルートから来ても、残り2ルートに分岐できる」というおもしろいつなぎ方です。リバース線に組み込むことができるので、しばらくぐるぐる回ってから、他のルートへ走り出していく……なんていうこともできますね。

パパとママのためのプラレール構築術
ぐるぐる回る電車を楽しんだら他のルートへリリース
パパとママのためのプラレール構築術
1/4レールが無くてもOK

 このデルタ線に使用した8の字ポイントは、開いた側のジョイントが片側は「凸」、もう片側は「凹」になっているので、1/4レールが無くても問題なく作れます。ポイントレールが手元にあれば、新たに買い足す必要がないという点はメリットと言えそうです。

パパとママのためのプラレール構築術
これもまた「デルタ線」に分類されるレイアウト

十字にクロスする「交差ポイントレール」の作り方

 今回はさらにもう1つ。直線レールを直角に交差させた形をした「交差ポイントレール」を使ったレイアウト作りを紹介します。

パパとママのためのプラレール構築術
1/2レールを足すことで扱いやすくするのが基本

 交差ポイントレールは4方向に対応した使い勝手の良いポイントレールですが、そのままでは少々扱いづらいので、それぞれ1/2レールをつないで使うのが一般的。こうすることで縦横それぞれ直線2本分になり、交差は直線2本のジョイント位置になります。

 下準備の終わった交差ポイントを使って、シンプルな8の字型のレイアウトを作ってみましょう。

パパとママのためのプラレール構築術
パパとママのためのプラレール構築術

 ここでも注意してほしいのはジョイントの向き。交差ポイントを設置する向きを90度変えると、ポイントの向きも変わるので、必要に応じて1/4レールを使って向きを揃えてあげましょう。

 この交差ポイントレールを使った8の字型に、先ほど紹介したデルタ線を組み合わせてみました。さらに高架線を作って、8の字型の一部に重ねてみました。

 ポイントの向きに気を付ければ、こういったルートもリバース線にすることができます。このルートを通って帰ってくると、元と電車の向きが変わるのです。

パパとママのためのプラレール構築術

 さらにリバース線も加えて、より複雑なレイアウトも作れるようになっています。

パパとママのためのプラレール構築術
こういうの子どもにとっては超大掛かりな夢のレイアウトですよね
パパとママのためのプラレール構築術
今回紹介したリバース線、デルタ線を組み合わせただけでこんなレールレイアウトが作れるようになっちゃう

 こうして出来上がったのが、冒頭で我が家の息子氏が夢中になっていたレイアウトです。

 ポイントを切り替えると、電車の走るルートがどんどん変わり、いつのまにか走る向きも変わっていきます。駅から出発して逆向きに駅に帰ってくるなど、迷路のように走らせ方を考えて遊ぶと面白いと思います。

パパとママのためのプラレール構築術

 慣れてきたら、2本同時に走らせるのも挑戦してみましょう。気を付けないとすぐに衝突しちゃいますが、ハラハラしながら親子で見守りながら走らせるのも楽しいですよ!

空転

前のページへ |       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る