ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
レビュー

1話好発進、山下智久「インハンド」。寄生虫に向かって「セクシーだねぇ〜」山Pの振り切ったド変態演技にゾクゾク

寄生虫だーいすき! 山Pが振り切っていてサイコー!

advertisement
※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

 朱戸アオ原作、山下智久主演の金曜ドラマ「インハンド」(TBS系・金曜22時〜)が放送開始された。


インハンド Wツッコミ+ボケ。キャラクター設定はいい雰囲気で好発進 イラスト/北村ヂン

 のっけから「ウォウォウォウォ〜! ドッチャンチャン!」というワイルドな音楽をバックにジャングルを探検し、象と仲良しな姿を見せつける山Pが登場してズッコケた。

 まさか、ドクター・ドリトル的な動物だ〜い好きキャラになってるんじゃ……!? と心配したが、直後に象のウンコから寄生虫をほじくり返したり、菜々緒のウンコを採取しようとしたりとド変態っぷりを発揮していて一安心。

 ド変態な山P、ドSな菜々緒、気弱な濱田岳という3人の組み合わせが絶妙で、Wツッコミ+ボケなテンポのいいやりとりを見ているだけで楽しい。特に、薄ら笑いを浮かべながら顕微鏡の中の寄生虫をのぞき、「セクシーだねぇ〜」とつぶやく山Pのド変態演技は、思いっきり振り切っていてサイコー!

 「ヌマエラビルはマイナス196℃の液体窒素にさらされても、32カ月冷凍保存されてもびくともしないで生きてるんだぞ、少しはその生命力を見習えよ」など、何かと寄生虫に例えるツッコミは、まったく共感できなくて今後も楽しみだ。

 このようにキャスト陣やキャラクター設定はいい雰囲気なのだが、ストーリー展開に関してはちょっと駆け足すぎた印象だった。


インハンド ド変態な山P、ドSな菜々緒、気弱な濱田岳。3人の組み合わせが絶妙 イラスト/北村ヂン

第1話のあらすじ

 科学機関や医療機関で起こるさまざまな問題に対処する「内閣官房サイエンス・メディカル対策室」の牧野巴(菜々緒)の元に、「都内の病院でシャーガス病の感染者が出た可能性がある」という匿名の告発状が届く。シャーガス病とは、吸血性昆虫のサシガメに刺され、トリパノソーマという原虫に感染することで発症する。原虫が体中の内臓に入り込み、心機能低下によって死に至ることもある難病だ。

 牧野は、天才的な頭脳を持つがド変態だというウワサの寄生虫学者・紐倉哲(山下智久)に協力を要請。告発状を送ってきた医師・高家春馬(濱田岳)の協力も得て調査を進めていく。

 シャーガス病にかかった患者は、10年前に「チチクチオイル」に混入したトリパノソーマによって、消費者がシャーガス病に感染するという事件を引き起こした関係者ばかりだった。江里口新(風間杜夫)は、「アレルギーに効く」という触れ込みを信じ、アトピー性皮膚炎に悩む娘にチチクチオイルを使用していたところ、シャーガス病にかかってしまい、娘はそれを苦に自殺してしまった。

 チチクチオイルがトリパノソーマに汚染されている可能性を認識しながら、「きちんと精製すれば問題ない」と判断しトクホ認定した厚労省の官僚。生産管理がずさんで、トリパノソーマを混入したまま製品化してしまったオケヤ食品の社長や工場長――。

 江里口は、重大な事件を引き起こしておきながら刑事罰が与えられていない彼らを罰するため、サシガメを養殖し、寄生虫でいっぱいのトリパノソーマ水を作ってシャーガス病に感染させていたのだ。

憎むべきは人じゃない……のか!?

 この、チチクチオイルによる食害事件は、1980年代に起こった薬害エイズ事件をモチーフとしていると思われる(ちなみに「チチクチ」は架空の植物)。薬害エイズ裁判では、HIVウイルスが混入している可能性を認識しつつも、積極的に感染を防止する策をとらなかった「不作為」が刑事責任に問えるかというのが争点となっていたが、本作では「“わざと”ではないが、明らかに過失のある者に罰を与えるべきか?」を問いかける。

 「わざとサシガメを混入させたわけじゃない。決して悪人だったわけじゃないんです。みんな、ちょっと弱かったというか……弱くて愚かだったんです」

 「自分は見ていただけ、何もしていない、だから悪くない。そういう風に考えているヤツらに“何もしない”という罪を教えるにはどうしたらいいんだ。罰を与えて、自分の罪を思い知らせるしかないだろ!」

 人の良さそうな高家が説得しようと試みるが、江里口の心にはまったく響かない。

 そこで紐倉は、「憎むべきは人じゃない、シャーガス病そのものだよ」と訴えかける。……いや、その通りではあるんだけど、それで被害者遺族が納得できるかなぁ〜? さらに、娘がポンペ病という難病にかかったことをきっかけに研究に没頭して特効薬を発明し、製薬会社まで作ってしまったジョン・クラウリーの逸話を持ち出して説得する。

 「じゃあいつか、アレルギーに役立つ薬、作ってよ!」

 ただ、ジョン・クラウリーは娘の病気を治すというモチベーションがあるけど、江里口は娘、死んじゃってるしな……。


インハンド 山Pの薄ら笑いもサイコー。ロボットハンドをまさかそう使うとは! イラスト/北村ヂン

副読本として原作も読もう!

 ドラマでは「何もしなかった」者たちへの復讐に燃える江里口を、なんとなーく人情に訴えかけて説得していたが、原作では、

 「人間は弱く愚かです。ですからそれを前提としたシステムを作るべきなんです」「人間の本質的な愚かさに罰を与えても悲劇は防げません」

 と、手を挟まないよう両手でボタンを押さないと作動しないようにしたプレス機の例などを挙げ、一歩踏み込んだ形で「弱くて愚かな人間」への対応を説いていた。

 原作漫画1巻分のエピソードを1話でまとめていたため、どうしても細かい心理描写や解説がざっくりしてしまっていたドラマ第1話。例えば、トリパノソーマ水をぶっかけまくられていた官僚が元気いっぱい天下りをしていたのを「シャーガス病にならなかったの!?」と疑問に思った視聴者も多かったのではないだろうか。このへんも原作では、発症初期に投薬治療を行えば回復の可能性は高くなると説明されている。ドラマを見て興味を持った人は、補足説明として原作版も読まれることをオススメしたい。

 ちなみに、ドラマ第1話にあたるエピソードが収録されているのは『インハンド プロローグ1・ネメシスの杖』だ。

北村ヂン

文章からイラスト、漫画、映像まで、あの手この手でインターネットのみなさんのご機嫌をうかがうハイパーメディアライターTwitter

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る