ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

小さいけど壮大 黒部ダムのジオラマがカプセルトイになって発売

雷鳥セットやカレーもあります。

advertisement

 日本を代表するダム「黒部ダム」のジオラマがカプセルトイになります。販売メーカーはタカラトミーアーツで、6月中旬からカプセルトイ取扱店で購入可能。全5種、400円(税込)です。

立体カプセル百科事典 黒部ダム図鑑
立体カプセル百科事典 黒部ダム図鑑

 ラインアップは全5種。黒部ダムのジオラマである「黒部ダム 観光放水」「黒部ダム 建設中」「黒部ダム 冬景色」の3種に加えて、黒部ダムレストハウスで食べられる「黒部ダムカレー(スコップスプーン付き)」や、現地ではかなりの確率で遭遇できる特別天然記念物「ライチョウ(雄、雌つがいセット)」があります。ダムのジオラマは横68×縦36ミリで、関西電力が監修。ダムとカレーにはミニカードも付属します。

黒部ダム 観光放水
黒部ダム 観光放水
黒部ダム 建設中
黒部ダム 建設中
黒部ダム 冬景色
黒部ダム 冬景色
黒部ダムカレー(スコップスプーン付き)
黒部ダムカレー(スコップスプーン付き)
ライチョウ(雄、雌つがいセット)
ライチョウ(雄、雌つがいセット)

 黒部ダムは富山県東部の立川町にある巨大なダム。戦後の復興期、関西地方は電力不足が深刻な社会問題になっていました。関西電力はダム建設による水力発電に活路を見いだし、7年の歳月と513億円をかけて1963年に黒部ダムを完成させました。発電量はその当時の大阪府の需要50%をまかなえるほどであり、関西の重工業発展のきっかけともなりました。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る