ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

焼肉で生肉を扱うときは必ずトングで! ある体験談の拡散きっかけであらためて注意喚起される

頭では分かっていても、なかなか徹底できないこともありますし、これを機会に肝に銘じておきましょう。

advertisement

 焼肉やバーベキューのときは、生肉に付着した細菌を口にしないよう、焼くためのトングと食べるためのハシは使い分ける――。これは広く知られる、食中毒を避けるための鉄則ですが、ある体験談がTwitterで広まった結果、あらためて注意喚起されています。これを機会に再確認を。


トング

 発端となったツイートは、「焼肉屋で『たくさん食べると、脂のせいかお腹を壊す』と話したら、同席者から『絶対ハシで生肉に触らないようにしてみろ』と言われた」といった内容。投稿主は、トングとハシの使い分けの大切さは知っていたものの、それまで軽視していたそうです。

 そのときまじめにトングで焼くようにしたところ、お腹の調子は無事だったとのことで、忠告は正しかったもよう。脂や生ニンニクのとりすぎで胃をいためるケースもあるので一概にはいえませんが、この一件はやはり生肉の取り扱いは慎重にと、周知されるきっかけになりました。

 生肉の扱いについては、以前から各自治体で注意喚起がされています。東京都多摩保健所の資料は、「生肉を網に置き、焼けてから裏返すまで」と、「焼き上がった肉を取るとき」とで、必ず別の器具を使うよう指導。また、多くの食中毒菌は75度で1分以上加熱すると死滅するとして、野菜を含め食材は中心部まで十分加熱するよう呼びかけています。


トング 特に結着肉やハンバーグは、中心部まで火が通っているか確認が必要

 そこで浮かぶのが、肉を置くときに使ったトングを裏返すときにも使ったら、焼けた面に菌が付いてしまうのでは? といった疑問。愛知県岡崎市保健所の検証では、その2工程で同じトングを使った場合でも、焼き上がった肉からは菌が検出されなかったとのことです。

 この結果について、同保健所は「肉が焼けたあとの表面温度は大腸菌を殺菌する条件を満たしている」と考察。そこから、両面が焼けた肉を取り上げる際にハシを使っても、安全に食べられるとしています。それでも気になるようであれば、複数のトングを使い分けるのもよいでしょう。

 同保健所はトングの使い分けを啓発するリーフレットを作成し焼肉店に置く取り組みで、一定の効果を確認したとのこと。啓発ソングも作成し、楽譜や楽曲データ市のサイトで公開しています。


トング 若干シュールだけれど大切な説明

トング 「トングトングハシが愛言葉」

協力:シャチ(@kirahoe)さん


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る