ITmedia ガジェット 過去記事一覧
検索
ニュース

あのMINIも電動の時代へ MINI初の市販EV「MINI Cooper SE」登場(1/2 ページ)

EVになってもMINIのアイデンティティは健在です。【写真80枚】

advertisement

 ドイツのBMWは7月9日、同社の小型車ブランド「MINI」の100%電動車(EV)「MINI Cooper SE」を発表しました。

EV MINI
MINI初の電動車「MINI Cooper SE」(写真:BMW、以下同)

 MINIは、かつて英国に存在した自動車会社「ブリティッシュ・モーター・コーポレーション」の小型車「Mini」をモチーフにしたコンパクトカー。現在はBMW傘下で3ドア/5ドアハッチバック型、ルーフが開くコンバーチブル、ステーションワゴンタイプのクラブマン、SUVタイプのクロスオーバーなど、多種多様なモデルをラインアップしています。

 今回登場したMINI Cooper SEはMINI初の量産EVです。3ドアモデルをベースにしたエクステリアには、フロントグリルやリアエプロン、ホイールにクーパーSE専用パーツが使われているだけでなく、ドアミラーなどにイエローのアクセントを入れることでEVであることを表現したとしています。

MINI Cooper SE
Cooper SEの専用エクステリアとイエローのアクセントを採用
MINI Cooper SE
Cooper SEのインテリア

 インテリアは従来のMINIのデザインを使いつつ、メーターには5.5インチのカラーディスプレイを採用しました。ディスプレイにはバッテリーの充電レベル等の運転に関する情報やナビゲーションなどが表示されます。また、バッテリーをフロア奥の床下に配置することで、ラゲッジスペースの容量は211リットルを確保しており、ショッピングなどの場面でも安心して使えるとしています。

MINI Cooper SE
MINIらしいゴーカートフィーリングも実現

 最後に、MINI Cooper SEはMINIのスポーツグレード名でもあるクーパーにふさわしい動力性能も備えます。最高出力135kW(約185馬力)、最大トルクは270Nm。静止状態から時速100キロまでの加速が7.3秒とスポーティーカー並の加速力を持ちます。バッテリーの搭載位置を床下の収めたことで、クーパーSよりも重心が30ミリ低くなり、低重心化を実現したことにより、MINIならではのゴーカートフィーリングも持つとしています。

 バッテリー容量は32.6kWh、航続距離は最長で270キロです。充電は家庭用AC電源とDC急速充電器に対応。50kW出力の急速充電ステーションを使うことで、約35分で80%まで充電が可能です。

 MINI Cooper SEは2019年11月から英国の工場で生産を開始する予定です。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る